![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後、父の扶養に入りながらパートで働く場合、手当を受給できるか、子供はどうなるか悩んでいます。父の所得制限で手当がもらえない場合、子供と暮らす方がいいでしょうか。
離婚後について、手当てについて、教えてください
離婚後実家に帰って、
私は今後もパートで働く予定です。
その場合、私は父の扶養に入るのですが?
健康保険や厚生年金など。
子供はどうするのでしょうか?😭
扶養に入りながら親とは別居して
生計は共にしない場合は、手当受給されるのでしょうか?
なにが1番いいのかがあまりわかりません💦
父は普通に今も仕事しているので所得制限にひっかかります。
それで手当をもらえないのであれば、
1人で子を連れて暮らした方がいいのですか?
無知ですみません、、
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![ゆうな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうな
扶養に入る=生計は同じですよね🤔
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
貯金する為に1番いいのは親と同居して、扶養に入らず、しっかり正社員で働くことです。
扶養に入るならあんまり稼げない=貯金増えない。
別居して母子手当満額もらったとしても、月に4.5万程度ですよ…💦アパートの家賃支払ったら残りません💦
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
生計が一緒じゃないと扶養に入れないので
逆に言うと扶養に入ると生計が一緒とみなされます😀
別居してても親から仕送りしてもらってる大学生とか
援助してもらってる子供は扶養に入れますが
これも逆に言うと援助してもらってないなら扶養に入れないってことです!
ご両親と話し合って同居の場合の家に入れるお金、扶養に入れてもらうことで支払いのなくなる保険料、などと
別居して、支払う家賃、貰える手当の額、それを比較する必要があります🤗
はじめてのママリ🔰
無知でほんとすみません😭
扶養にはいる🟰生計は同じなんですね。
扶養の言葉すら曖昧で、、すみません。
扶養に入り、別居でも母子手当のようなものは貰えないということですよね💦😭