※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

片耳の聴力が低い、もしくは聞こえない方でパートされているママさんはどういったところで働かれてますか?😊

片耳の聴力が低い、もしくは聞こえない方でパートされているママさんはどういったところで働かれてますか?😊

コメント

はじめてのママリ🔰

生まれつき片耳難聴です。
前職は普通に事務職で、いまは福祉系の事務所で内勤です😃内勤なのは子どもが小さくて短時間だからなので、
耳は関係ないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊✨
    事務職だと周りも静かな印象ですが困ることあったりしますか?

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強いていうなら、聞こえない方の真横に人がいて、小さい声で話しかけられたら聞こえないです😅
    なので、なるたけそのポジションにならないようにしてますかね…

    あと、別のスタッフから呼びかけられて反応がない時も前の職場ではまれにあったそうで、誤解を避けるために伝えてました💦

    それ以外は、特にないです❗️
    ※経験ないですが、人が多くて多忙なキッチンとかは、
    聞き取れないと大変そうなので避けてました😂

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり先に伝えておいたほうがいいですよね😊💦
    色々教えてくださりありがとうございます!✨

    • 10月3日
♡♡

離婚を機に片耳難聴になりました。
事務の仕事してます!🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    事務なんですね✨お仕事支障ないですか?😊

    • 10月3日
  • ♡♡

    ♡♡


    部署内の人は知ってるので、聴こえる方から声かけてくれますし、特に支障はないです!😊
    ただ仕事でイベント会場等に行き、人が多いところで小さい声で話されると聞こえない事はあります💦

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガヤガヤしてるとどうしても聞こえないですよね💦
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 10月3日
  • ♡♡

    ♡♡


    本当そうなんですよね😣
    人が多いところで遠くから呼ばれた時にどこから呼ばれたかわからなくなることもあります😅
    それに付随してる訳ではないのですが、仕事で車運転する時に緊急車両の音が聞こえてもどこから来てるか把握するのに時間かかります😂
    あと急なクラクションとかプチパニックになります🥲

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります💦
    聞こえはするけど方向がわからなくて困ることがあります😭
    4年ぶりに働きにでるのでそれでなくても緊張しちゃってできるだけ迷惑かけないようにしたいとは思ってるんですが…

    • 10月3日
  • ♡♡

    ♡♡


    事前に伝えておいた方が周りの方にも分かりやすいかもしれないですね😊!
    無視したとか変な噂になると嫌ですし..😭

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)
    面接のときにも伝えようと思ってます!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

小耳症で生まれつき片耳聞こえません!
仕事は保育士してます。
片耳聞こえないの周りには特に言ってません💦
特に不自由はないですが、聞こえない方から話しかけられると???ってなる事よくあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片耳が聞こえなくても保育のお仕事できてるんですね👏🏻✨
    扶養内パートではあるんですがこれから探して応募する段階なのでもう少し広げて探してもいいかなと思えました😊
    回答ありがとうございます!!

    • 10月3日