※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

泣きすぎる赤ちゃんの育児についての経験談を聞きたいです。辛い時期で、泣き止まないことに不安を感じています。

泣きすぎる赤ちゃんを育てたことのある、または大変だった方の話が聞きたいです。

2ヶ月の男の子です。2人目です。
起きてる間はほぼ泣いています。

授乳してオムツを替えても10分ほどしたら泣きだします。
抱っこで泣き止む時もありますが
全然泣き止まない時もあります。

夜の寝る前は大体授乳した後2〜4時間泣き
次の授乳を挟んでようやく寝付く感じです。

その後は3時間ほど寝てくれる時もあります。
親や友達にもちょっと泣きすぎな気がするねと言われます。
個性と言われたらそこまでですが、育児ノイローゼになりそうです。
同じような経験をしたことある、またはもっとすごかったよといった方のお話しが聞きたいです。
時間が解決してくれるのは分かっていますが…
今が辛いです。毎日涙が出ます。
何か病気か障害なのかとかも頭をよぎります。
こんな小さいのに診断なんて出来ないのも分かっていますが…経験談を聞かせてください。
(情緒不安定なため厳しいコメントは控えていただけると幸いです。)

コメント

💎

授乳👩‍🍼(ミルク)が足りてないとかですかね?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重は充分に増えてます。
    むしろちょっと太り過ぎなくらいで…
    この間ショッピングモールで測った時も授乳後120ミリ飲めてました。ムラはあるとは思いますが、トータルしっかり飲めていると思います🥲

    • 10月3日
🍊🐘

まだ見てらっしゃいますか?

うちの上の子がまさに一日中泣いてましたよ😂
ほんとに言い過ぎじゃなく、朝起きてから夜寝るまで、授乳以外全て!しかも夜まで寝ない!笑 そのかわり夜は寝てましたが、3時間〜
1時間おきにきっちり起きてましたね。

母乳相談室みたいなところで、よく泣く子は3ヶ月すぎたら落ち着くよって言われてて、その通り、3ヶ月すぎたらスッカリ落ち着いて…
そのあとは、離乳食よく食べる、イヤイヤ期なし、トイトレは初日からトイレでおしっこ(2歳半くらいにはほぼオムツ外れてた)の超育てやすい子でした😂👍✨今は4歳ですが、今のところですが、とくになにも障害やハッキリHSPだなと思うようなところはありません。

他の方のコメントに、泣くには理由が…とありましたが、よく泣く子は理由なんて考える気にもならないくらいずーっと泣いてますよね😂
2人目が、理由ないと泣かない子なので、1人目がこの子だったら確かにそう思うよなーって思います。
今から思えば、うちの子の場合は眠たいのにうまく寝れなくて、私も寝かせられなくてずーっと泣いてたんじゃないかなぁと思いますが。

もちろんその子によって違いますが、こういう例もありますので😂うちの子なんてその時代抱っこで泣き止んだことなんてなかったですよ!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこでも泣き止まないのは辛かったですね💦

    3ヶ月…あと3週間で少しは改善していく兆候が見られることを信じています。

    しょっちゅう泣いてるから
    もう理由なんて考えれません🤣
    最近は15分〜30分おきに昼間は目を覚まし
    夜も2時間くらいを1度寝た後は1時間未満で起きる、泣くを繰り返し朝を迎えます。
    眠れなさすぎて泣いているような気もします。

    生まれてから改善した点といえば笑顔になることが増えたことでしょうか…
    これから意味のある笑いもしてくれると思うし成長を信じて頑張ります。
    心が軽くなる言葉をありがとうございます。

    • 10月13日
💎

そうなんですね😭
うちも上の子はずーっと泣いてた記憶あります😓
ほんとずっと抱っこって感じで
した、、
いま、とっても神経質です🙃💪笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神経質か…
    性格ですかね😩

    • 10月4日
ママリ

赤ちゃんが泣いてる時って何か欲求が満たされてないって事ですよね…🤔授乳もおむつもダメで、抱っこでもダメですもんね…。どこか痛いとか?障害とかではなくて本当にどこか体調が悪いのかな?とか心配になりますよね、一日中泣いてるなら。検診とかでも問題なしですか?一度病院に行って相談してみてもいいかもしれないですね!一日中ずっと泣いてるのは普通ではないですし、何か体調悪くて訴えてるとしたら辛いですし。なによりはじめてのママリ🔰さんが持たないですよ!泣き声ってずっと聞いてると頭おかしくなりそうですよね。うちの下の子が急遽のママっこで、姿が見えてても近くにいないと泣き叫んでます。晩御飯の準備の時とかは1時間2時間永遠に泣いてます。私も何度もヒステリックになり叫んだり泣いたりしています。あまりにつらいともうどっかに消えてしまいたくなりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    検診はまだ1ヶ月検診しかしてないですが
    あれは体重増加とかだけなので特に問題はなかったです。。

    泣く以外に症状がないため
    病院へ行ったって
    赤ちゃんは泣くのが仕事だからねと言われるのがオチだと思うとなかなか行く気にならず…🥲
    1日中泣くは言い過ぎましたが
    起きてる間はいつも機嫌が悪く何かしらであやしている感じですね。
    睡眠も短いですし。

    ママリさんも辛いですね。
    聞いてくれてありがとうございます。

    • 10月11日
さりさり

長女がそうでした。
起きている間はずっと泣いていたし、全く寝ない子でした。
抱っこしても反り返っちゃって。静かなのは、ミルク飲んでいる10分間くらいでした😞
私も毎日泣いてました💦
一歳半頃から、落ち着き始めたかな。今でも寝つきが悪い上に、ショートスリーパーだけど
だいぶお姉さんになってくれました^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほぼ24時間あやしている状態です…
    1歳半…長かったですね。

    落ち着くまで待つしかないですね。辛いですが😞

    ありがとうございます。

    • 10月11日
もふ

うちの長女もそうでした。
うちの長女はHSCです。
産まれた時から敏感だったことに
最近になって気づきました。
それもひとつの個性ですが
されてる方はイライラするしほんと泣ける気持ち、とても分かります。

お子さんはもしかしたら、大きくなったらそうかもしれませんね🤔🤔

とりあえず、おっぱい
あげてうんち変えて
ずーっと抱っこしてましょう、大変だけど、抱っこ紐とか使って😭😭
うちも新生児期
クソ大変だったので、イヤホンとかで音楽聞きながらやってました、毎日😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    H S C
    調べてたら何度か出てきました。
    障害ではなく個性なんですね…

    もう何してもダメな時は放置して、暫くして何かしら対処すると落ち着いたりするのでそうしてます。

    2ヶ月過ぎても全く落ち着く兆候が見られませんが
    時間が解決するしかないのはわかってるので悩みながらも頑張ってみます。
    ありがとうございます。

    • 10月11日
るるる

大変ですね😭😭 ゲップとうんちはちゃんと出ていますか?
今回双子なんですが、うんちを出しにくい体質みたいで、2人とも便秘やお腹にガスが溜まってると火がついたように泣きます。ゲップや気持ち悪いときも泣きます。
1人は生後1ヶ月のときに、ガスが溜まりすぎて呼吸しずらくなったみたいで、チアノーゼになりました。
それからは、なにをしても機嫌が悪い時は浣腸をするようにしています。結構溜まってますし、浣腸のあとは寝てくれます!
Amazonなどに赤ちゃんのために開発された浣腸用の綿棒があり、便利ですよ!
3ヶ月に入ってから、夜は6時間は寝てくれるようになりました。あと少しでは?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゲップは出にくいかもです。
    うんちは出てますがたまに便秘になります。

    泣いていてしばらく抱っこするとゲップをしたりオナラもとても多いので何かしら溜まりやすいのかな?
    排出がうまくできないのかな?と。
    浣腸用綿棒探してみます!

    夜6時間…夢の様です。
    あと少しと信じて頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 10月11日