![chiiiichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市の掘病院での出産体験や費用、母子同室について教えてください。先輩ママさんのアドバイスが欲しいです。
横浜市の掘病院で今年出産した方良かったら教えて下さい💦
計画的分娩で現在個室しか選択出来ないのですが退院時どの位手出しが出ましたか?
PCRの1万の他にどの位かかるのか気になって(´;ω;`)
人によって安かったり、高かったりしてるので参考にしたいなと思い質問しました🥲
後、母子同室になるんですかね?
1人目、2人目は全て違う病院で出産したのとコロナ禍では無かったので…
先輩ママさん達教えて下さい( ;ᯅ; )🙏🏽
- chiiiichan(2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
今年ではなかったですが、去年の7月(一応コロナ禍)に出産しました\( ・ω・ )/
え、計画分娩にすると個室のみなんですか?まだ聞けてなくて( ¯꒳¯ )
個室は高くてやだなー(笑)
去年は入院バックは堀さん結構充実してるので…それほど持ってかなかったです、私はストローよりゼリー飲料が楽でした(かさばらないし)
靴下使ってません、裸足スリッパでした(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
計画分娩はプラス1万円ほどです。
個室Dだと57〜58万円ですが
日にち跨いだり診療時間外になると
ぐんとupして、余裕で60万円超えます。
経産婦なので基本的に母子同室になります。
-
はじめてのママリ🔰
靴下は寒かったので使いました。
あとはお菓子とか持っていきました。
一番上の子の時は、自販機がファミマで美味しかったけどいまは
変なのしかなく
目の前はローソンなのに買いに行けないので笑
私は粉末の紅茶とかコーヒーも持っていきました。お湯はあるので。- 10月2日
-
chiiiichan
お返事ありがとうございます😊
私の地元の子達や先輩、知り合いなどは皆口を揃えて「堀安いよ〜!」なんて言われてましたが全然高くてびっくりしてます( ˙-˙ )検診のお金も2人目の時より遥かに高くて目玉が飛び出ました🤣
個人病院だから金額設定も高めですもんね…一応3回目の出産で「2人目の時点で2時間位で生まれてるなら今回は1時間余裕で切りそうだね」と言われたのでなんとしてでも日にちを跨いだり時間外での出産は避けたい所です🥹
靴下は寒そうなら主人に配達してもらおうと思います😊
ファミマの自販機…!!!なんで変なのにしちゃったんでしょうか( ;ᯅ; )悲しいです…
私もルイボスティーが好きなのでティーパック持って行こうと思います\(^o^)/- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
一人目の時は平日の昼間出産で
46万円で安かったですが
ここ数年値上げをしてるので
昔より高くなります😫😫
基本的に60万円ベースで考えたほうがいいかもです😫
Dのお部屋も確実に入れるわけでもないですし、Dは部屋数が多いけど大部屋に入れない人たちがDを使ったりするので
出産時期や時間帯によっては、入れなかったりします。- 10月3日
-
chiiiichan
私と同じ時期に2人目を出産した先輩は一時金の他に20万弱払ったりしてたので(帝王切開とかでは無い)ええ?!そんな高いの?!って感じでしたが、今は普通に値上げしてますよね🥹🥹
確かに、私と同じ考えの方も居ると思うので運良くDのお部屋に入れる事を祈ります😭🙏🏽出来れば産後にお金を使いたいので抑えたい所です😔- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
ここら辺で安く産みたいなら聖マリだと思います。。。
堀さんは安く、母子別室で
大部屋も選択できてご飯も美味しくて〜が魅力的だったのに
値段は高い、母子同室、
病院の個人的な理由なのに個室になってしかも高い料金払う
だと堀さんの魅力下がってしまいますよね😥
Dのお部屋入れますように😔- 10月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母子同室でした☺
預けたい時は預けられますよ✨
計画分娩ではありませんでしたが、平日の出産だったので個室で予約金の10万円から1万円戻ってきました!
靴下は帰る時しか履かなかったです(笑)
お菓子やジュースなどの、自販機を使うための現金(お札は1000円札しか使えないので注意)はあると便利です❤️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全員堀病院でお世話になってます!
去年の5月に計画分娩で出産しましたが、
一応産後にお部屋希望聞かれましたよ~😊
私の場合促進剤2日目、鉄剤等処方されて
D個室、退院時には10万円の支払いでした🫢
ちなみにまだPCR検査はなかったです💦
1人目は深夜出産4人部屋で3万
2人目は平日夕方、個室で3万
だったので年々高くなってるし
健診ですら去年より上がって驚きです🥲
-
chiiiichan
お返事ありがとうございます😊
D個室でもやはり促進剤使用等で取られますよね〜💦PCR検査で11.000円取られるんですが地味に痛い出費です…🥲ですが大事な事なので…😭
やはり年々上がってきてますよね💦
3年も経つとこんなに高くなるもんなのか〜と思っています🥲2人目の時は検診費用なんてほぼ1000円~2000円以内で収まってた(最後ら辺はお金すら払わなかった)のに堀さんは普通に券を使っても3000円~4000円かかるのでそこにも驚きました😂- 10月3日
chiiiichan
お返事ありがとうございます😊
今は計画分娩関係なくDから上の個室タイプの部屋からしか選べないんです😢病院側の指示なのにプラス料金払うの嫌だな〜って思ってます🥲
ゼリー飲料カバンに突っ込んでおきます😂
たかが靴下1個ですけど荷物かさばるのが嫌なので私も裸足スリッパで挑みます🤣
3児ママ
え、そうなんですね!
後期の助産師外来で説明されるのかな…(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)嫌ですね。
個室タイプって人数が切られちゃう気もするのに…大部屋がいいー(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
手出自分貯めなきゃ、2人目手出し8万でしたがそのくらいで納まって〜って願うばかりですが、難しそうですね。
chiiiichan
今回立ち会い出産希望で、その場合zoomで講習を受けなきゃいけないんですがその時の説明の中で聞きました🦻確か窓口でも説明をして貰った記憶があります💡
私も大部屋に入って少しでも浮かせたかったんですが…入れないので残念です🥲2人目の時と産院は違うのですがその時で手出し3万くらいだったので余計に高く感じます😭