※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

横浜市の保育園入園希望のママさん、保活をせずに10月になってしまいました。0歳4月で上の子と同じ保育園に入れたいと思っています。

横浜市で来年度保育園入園希望のママさん、もう見学とか区役所とか行きましたかー?

0歳4月で入園希望ですが、上の子と同じ保育園に入れたい…!
Cランク加点2だけど、駅遠いから行けるのでは?!と期待して何にも保活やらぬまま10月に入ってしまいました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐですね!!
何個か見学に行きました!
横浜って区によって激戦具合が全然違うんですね😂

  • ままり

    ままり


    見学って電話するまでが面倒なんですよねー😣
    わたしもそろそろ電話します!

    • 10月3日
ままり

横浜市は兄弟児加点が最強って言いますよね?
区によって難易度も大分違うみたいですが、、、。

うちは第一子、1歳児クラス入園なのでどっかしら入れればラッキーと思ってます。見学は6月から20件ほど行きました。

保育コンシェルジュに相談して、色々質問してみてはどうでしょう?区によっては過去のランク別の入園実績教えてもらえるみたいです。

  • ままり

    ままり


    20件!
    素晴らしすぎます!!!
    今日やっと区役所行ったんですが、コンシェルジュさん出張中?で就労証明証だけもらって帰ってきました😂

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    区役所行かれたのですね。
    お疲れさまです^^

    あと、希望園の見学やご兄弟の園にお迎えに行く際に、来春0才入所希望者で兄弟児の方が何人くらい居るか、保育園の先生(園長さん)に直接聞いてみるのはどうですか?
    在園児の保護者と先生の間で来春の話が出てるはずなので、大体の人数は園側でも把握してるようです。

    私が見学に行った際に、同席した保護者さんが質問してる場面が結構ありましたし、見学対応してくれた園長先生も、今のところ◯人の方からお話は来ています。と返答されてましたよ。

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

Cランクだと他に兄弟児がいると危ないかもしれないですよね。。

まわりのお母さんみて、どうですか?

とりあえず、小規模認可だけを複数見学入れておいたほうがやはり安心かな。。っと。

  • ままり

    ままり


    育休中はみんな同じ時間にお迎えの園なんですが、ばふばぶ👶🏻してる子連れてるお母さん2人しかいなくて🤔
    引っ越したので、上の子の園入れなかったら違う区の園にいれるつもりなので1から見学し直さないといけないのにもう10月になっちゃいました😂

    • 10月3日
もも

役所に話は聞きに行きました!
でも保育園見学は予約したのに、子どもの体調不良などが続き、まだ行けてません。

  • ままり

    ままり


    わたしもやっと区役所行きました😂
    予定ある時に限って体調崩したりしますよね😣

    • 10月3日
あい

同じく、0歳4月、上の子と同じ保育園入れる気満々で、何も保活してません😅とりあえず、今日就労証明書をダウンロードしました。
2人目の時も上の子と同じ保育園に0歳4月に入れたから今回も大丈夫かな〜と勝手に思っていますが、今年の4月は0歳兄弟児で落ちた人いたので不安もあります💦

  • ままり

    ままり


    私も今日やっと区役所に行って、コンシェルジュさんいなかったので就労証明書だけもらってきました😂
    うちも上の子は第一希望で入れたので油断してましたが、やはり入園希望者が増えてるようでそろそろちゃんと見学しないとだめだなって思いました😣

    • 10月3日