
ピアノの上のダウンライトに調光スイッチを付けるべきか、子供のお世話部屋のダウンライトに調光機能をつけるべきか悩んでいます。どちらが便利でしょうか。
アップライトピアノの上にダウンライト付けてる人いませんか?
そのダウンライトって調光できるようにする必要ありますかね?🤔
今のところピアノの上に一つダウンライトが付いてるのですが、そのダウンライト調光スイッチを付けてもらう予定になってます。
(スイッチ15000円)
他の部屋に調光機能なしのダウンライトエリアがあるのですがピアノの上の一つのダウンライトに対して調光スイッチ付けるよりも、
そもそもそっちの部屋のダウンライトを調光機能つけたほうが便利なのではないか?と思い始めてます。
その部屋は子供のおもちゃ置き場やお世話部屋、洗濯物干しスペースで使う部屋なのですが、場合によっては子供を寝させたりもするかもしれません。
そうなるとその部屋のダウンライトは調光スイッチ必要かな?と感じます。
ちなみにもうメーカーは照明関連のもの発注しちゃったそうで子供お世話部屋の照明をシーリングライトに変更はできません。
ピアノの上のダウンライトの調光スイッチを子供のお世話部屋とチェンジしてもらおうか迷ってます💦
ピアノの上のダウンライト調光機能なくても不便ないならそうしたい。
それとも、お金プラスになっちゃうけど
ピアノの上のダウンライトの調光スイッチはそこはそこで残しつつ、子供のお世話部屋のダウンライトにも調光のスイッチ取り付けてもらおうかなとも思ってます。
どうしたほうがいいですかね💦
- ままり(1歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)

なん
調光なしで全然いいと思います!
ピアノ歴20年で、色々なお家で弾きましたが、調光あればなと思ったことないです😊

空色のーと
うちは、調光ナシのやつですが、不便に思ったことないです☺️
コメント