コメント
りな
①社保加入なら、年金が増えて何かあった時の傷病手当金もでるようになるので、メリットはあると思います。
あとは福利厚生によると思います。
②育児休業給付もらいたいのであれば、時短正社員ですかね✩︎
りな
①社保加入なら、年金が増えて何かあった時の傷病手当金もでるようになるので、メリットはあると思います。
あとは福利厚生によると思います。
②育児休業給付もらいたいのであれば、時短正社員ですかね✩︎
「上司」に関する質問
33歳年収800だがキツ過ぎて転職したい病頂点の旦那が急に気になる会社何個か応募したが落ちたらどうなる?😣いつ現実見る?4月入社以外は中途は無いのですか? 数年前からいつかは辞めたいと言ってました。 将来性が…
職場で、「この人と合わない」って思う人と、どう接すればいいのでしょう? 距離を置いてたら、周りの人が上司に「〇〇さん(私)は、あの人に対して態度が違う」と報告していました。 周りの人たちは、私が合わないって…
地方 フルタイム社員で働いて2年目 正直給料低すぎてやめたい。(パートしてるのとあまり変わらない。)能無しキャリア無しなのでママリではバカにされるような収入です。 来年度から上の子が小学生になるのでそれを機に…
お仕事人気の質問ランキング
花子
コメントありがとうございます。
やはり社保加入ならメリット大ですよね。
育休給付金は、パートでももらえるけど額が違うって事ですよね?
りな
育休給付金は雇用保険に入っていれば貰えるので、週20時間以上などの条件が必要ですが、その条件は満たしているのでしょうか??
週3、5時間勤務だと該当しないのかなーと思いました🤔
りな
あと産休、育休手当金は総支払の金額で計算されるので、毎月の手取りは少なくても産休や育休手当はその分増えるので…
私なら時短の正社員を選びます✨
りな
ちなみに産休手当金も社保加入していることが条件です❀
花子
なるほど‼️
育休給付金もらうのなら絶対時短正社員が良いですね、、
第二子希望しているので1番育休給付金が気になっていましたが、スッキリしました‼️
あと、すみません、、
週20時間で雇用保険加入しています。
週4の5時間の間違いです💦
りな
そうなんですね!それだと育休手当金はもらえますね✨
社保加入して時短正社員となり1年くらい働いた後に出産すれば
毎月の総支給が13万くらいだった場合
産休手当金が29万前後、育休手当金は半年まで毎月で8万くらいもらえる計算なので…
同じくらいの時間帯働くなら、貰える物は貰って育休入るのがいいかなーと思います😊
もし悪阻が酷くて休まなきゃ行けなくなれば傷病手当金の対象となるかもしれませんし♚︎