![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がおもらしをするようになり、お腹に赤ちゃんがいると感じるので不安。その影響で食欲もなくなりました。子供が感じることやおねしょに繋がる可能性はありますか?
保育士さんに質問です。保育士さんでなくても同じ経験ある方お話聞かせてください。
私は最近妊娠が分かり(4週目)ほんとーに初期です。
娘が最近保育園や家でおもらしするようになりました…あと『ママのお腹にあかちゃんいる』と言ったりします。ちなみに何も娘には話してないです。
子供なりに感じとる子もいるのでしょうか?それと同時に不安になったりしておねしょに繋がる子もいますか?🥲
本当に悩んでいて…娘を精神的に不安にさせてるのかな?とか考えていたら私もあまり食欲がなくなってきてしまいました😢
- まろん(1歳8ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもって感じ取りますよね💦
うちは上2人とも妊娠検査薬やる前に急に抱っこ抱っこになりました…
それが娘さんの場合おねしょに繋がっているのかなと思います。
なので4歳ならきちんと話してあげるのも良いかなと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
少しずつ寒くなってきたので、おもらしする回数も増えてきたのかもしれませんね。
でも何か感じ取ってることもあるかもですね。
うちの長女も三女妊娠した時に何故か夜泣きが増えました。
コメント