※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

食事の順番についての疑問があります。炭水化物を最後に食べて1時間後に血糖値を測る指示があるが、その数値は正確でしょうか?

妊娠糖尿病です。
食後1時間半後に血糖値測ってね〜と言われてます。
経験のある方ならわかるかと思いますが🥺
→ベジファースト
→タンパク質
→最後に炭水化物
の順に食べると緩やかになると言われていますよね。
そうすると私の場合、炭水化物食べて1時間後に血糖値測定になってしまうのですが
これって正確な数値として判断して良いのでしょうか?😭

コメント

なな

大丈夫ですよ☺️!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭💦
    いつも基準値内でおさまってるので良いですが
    測った後で上がってるのかな?と心配で😰

    • 10月1日
  • なな

    なな

    下にコメントしてしまいました🙏💦

    • 10月1日
き

食べ始めてから1時間なので大丈夫だと思います🤗

食べ物を体に入れて代謝を始めてからの上がり方が大事だと思うので☺️

なな

最初に食物繊維を摂取する事で血糖値の上がり方が緩やかになって、しっかり血糖値コントロールできていますね😊
血糖コントロール大変だと思いますが、頑張って下さいね✨