
体外受精している方、タイムプラスオプションつけてますか?メリットデメリットを教えてください🙇♀️
体外受精している方、タイムプラスオプションつけてますか?
メリットデメリットを教えてください🙇♀️
- 🍀さん🍀(妊娠10週目, 1歳7ヶ月)
コメント

こつぶママ
付けました!
メリット
①培養器より受精卵を出さずに観察できる⇒出し入れが受精卵のストレスになる
②異常受精の検出や異常分割の検出が自動でできる。
デメリット
先進医療のため保険適用外。
自費で約3万円かかる。

アイスクリーム
私も次から初めての採卵周期入ります!
上の方と同じように説明受けてます🙆♀️
うちのクリニックでは基本皆さんタイムラプスやる流れになるみたいです💦
まだ調べただけですが、医療保険の先進医療も使えたりするみたいですよ😊
-
🍀さん🍀
ありがとうございます😊
みなさんやる流れになる病院もあるのですね。
私も調べてみます!!- 10月1日

はっぴー
7月に移植しました!
タイムラプスついてました!
私のクリニックは皆さんにつけてるみたいです😌
生命保険で先進医療で払った金額返ってきました✨😌
-
🍀さん🍀
そうなんですね!クリニックで聞いてみます😊
ありがとうございます!- 10月2日
こつぶママ
タイムプラスではなくて、タイムラプスのことですよね💦?
🍀さん🍀
あ!すみません💦タイムプラスだと思ってました😭恥ずかしい💦なんかおかしいなと思ってたんです…😱
わかりやすくありがとうございます!
あと、追加で伺ってもいいですか?
シート法やりましたか?
こつぶママ
すいません💦
まだ採卵しかしてなくて移植待ちなんです😔💦
🍀さん🍀
そうなんですね!!私も今月採卵予定なのでお話聞けてよかったです!
お互い頑張りましょう😊
こつぶママ
お答え出来なくてすみません🙇♀️💦
採卵頑張ってください。
🥚いっぱい取れるといいですね😊!