※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
お仕事

就労証明書について相談です。自営業の夫の手伝いをしており、証明が必要です。振込明細で代用できるか、証明方法を教えてください。

就労証明書についてです。

今会社に扶養外れて働いています。
旦那さんは自営業をしていて、
週1から2手伝いすることになりました。

なので会社では最低の80時間に満たすように働き
(週3)
旦那のところで1から2日働くことになります。
就労証明書は2枚書いてもらえばいいですかね?

自営業だと
証明がいるみたいですが、
振り込んでる通帳のコピーとかでも大丈夫ですか?
確定申告とかは税理士さんにお願いしてるので
大丈夫なんですが、
どうやって証明したらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私も同じ状況です!
自身が働いている会社と
旦那さんのところと
2枚就労証明をかいてもらいます。

自営業の場合は確定申告の写しを出せば大丈夫ですよ☺️

  • あ

    旦那さんの方は専従者とゆう扱いでしょうか?
    かけもちだと経費にできないと、税理士さんに言われたんですが、、、
    どーゆう事かわからず…
    確定申告ではなぐ、給料明細じゃダメなんですかね?

    • 10月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    専従者にはならないです!
    そもそもかけもちは専従者には該当しないです!
    専従者の給与は経費になるので
    税理士さんは↑のようにおっしゃったと思いますよ☺️

    すみません、もしあさんだけの就労証明なら確定申告の写しはいりません💦

    旦那さんの就労証明を出す場合は確定申告の写しか
    確定申告がまだなら開業届のコピーが必要です!

    • 10月4日
  • あ

    私の自営業の手伝いの分の確定申告の写しはなくていいんですね!
    旦那さんの手書きの給料明細の写しでもいいんですかね?

    旦那さんはの方は1番最近の確定申告のコピーがあるので大丈夫そうですね😊

    • 10月4日
はじめてのママリ

はい、大丈夫です!
就労証明は保育園とかに出すやつですかね?🤔
でしたら、必要書類の中に給料明細があるならそれ出せば大丈夫だと思います😊

お住まいの自治体にもよりますが私のところは給料明細は不要でした🙆‍♀️

  • あ


    保育園に出すやつです!
    市に問い合わせたところ
    給料明細で大丈夫でした!
    ありがとうございます!!😊

    • 10月4日