※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どものコミュニケーションに悩んでいます。自閉傾向やADHD、協調運動の苦手さがあります。遊びたいけどパニックになり、自分の世界に逃避します。対応方法を知りたいです。

年少の子どもがいつも幼稚園の中だとみんなと仲良く遊べてお話もしてるのに、一歩園の外に出るとクラスの子に声を掛けられても返事をしません。挨拶すらしません。
(園の様子は先生に聞いた内容です)

今日同じ園のお姉さんに公園で声をかけられましたが、「逃げろ〜!」と言って逃げ出しました。

後でなんで声をかけられたのに逃げたの?と聞くと「忍者ごっこしてたの!だから逃げたの!」と言ってました。

一緒に遊びたいのに逃げろ〜って言われたらどんな気持ち?悲しくない⁇と聞くと「悲しくない!」と言います。

基本的に反抗的というか、私が聞くことには真逆の返事をします。

そのような対応はしてますが、友達とは遊びたいタイプです。でもドキドキしすぎて本人の中でパニックになっちゃってて仲良くする方法が分からないという感じです。

生まれた時からやめて欲しい事はもっともっとやり、優しく伝えても聞いてくれず、叱ると自分の世界にどんどん逃避します。自分に不都合そうな質問にはイイ、イヤダすら答えず会話でのやりとりが不可能になってしまいます。生まれてからの成長過程から考えると自閉傾向とADHD、協調運動の苦手さがありなのですが、医師には正常範囲という診断で今療育には通ってません。

繊細で強がりな性格なのと、グレーゾーンで人とのコミュニケーション面で凹がある子どもへの対応の仕方が分からず悩んでます。

私としては叱ったり、注意したときにマイワールドに入らず、何かしらこちらへのアクション(自分の考えなど)を伝えて欲しいです。同じようなお子さんお持ちの方いい方法ないですか?

コメント

♥️

これは発達の有無に関わらずですが、生きていく力=その子が人生を豊かに生きていく為の手段を獲得していく、ことが幼児期のねらいの1つだと思っています☺

はじめてのママリさんはお子さんの特性を感じつつも、今のところ園では集団生活は楽しく過ごし困っている様子はないのですね✨

文面から、天邪鬼な性格もあってはじめてのママリさんには園での顔(また違う自分の顔)をみせることが照れくさいのかな?とも思いました🤔
大人でも友だちに職場での自分を見られるのは恥ずかしい、中高生でも友だちの前の自分を親に見られるのは恥ずかしい、みたいな感覚かなあ?とか…あくまで予想なんですが💦

今は年少さんなので集団で特に困っている様子はないかも知れませんが、年齢があがってくれば壁にぶつかることがあるかもしれませんね。
例えば文面にあるように、声をかけられて『逃げろー!』という…3歳なら流せても、だんだんと『なんで?』『自分のこと嫌なのかな…』と周りが感じたり、喧嘩になることもあるかな?と思います。
喧嘩自体は悪いことではないですが、ここには『忍者ごっこをしていた』という本人の気持ちがあり、それが相手に伝わらず例えば怒らせてしまう…何故怒っているか分からない、友だちと遊びたいのに遊べない、となると、これは『困っている』に当てはまってくると思います。
そこで、生きていく力を意識した対応としては『自分の思いを相手に伝える手段を知る』ことかなあと思います😌

なんで逃げたの?≫忍者ごっこしてたから!≫そっかあ。忍者ごっこしてたんだね!今〇〇が話してくれたから私はわかったよ!あのお姉ちゃんは分からくてビックリしてたから、次は忍者ごっこをしてることを言ってみたらいいかもね!

とかかな?と思いました☺
私はですが、相手の気持ちを初めに代弁すると否定された気持ちになってその先の言葉を聞きたくなるなるかもなので、まず本人の気持ちの代弁・整理をして受け入れてから、次とるべき行動を促すことを意識して伝えます😊

すぐには変化はないし、その積み重ねが生きる力(集団を過ごしていく中で困らないようにする手段)に繋がっていくと信じつつも、根気もいるし、私たち親も人間なので常にそんな菩薩様みたいな穏やかな気持ちで対応できないですけどね😭😭
私自身、公園など特に人の目があると叱っちゃいます💦

今楽しく園生活を送れているなら何よりですが、先生から壁にぶつかることがあれば教えてもらい一緒に対応してもらえばいいと思います!
集団生活のいいところは、子どもの成長はもちろん、親ではない大人が冷静に子どもの成長を援助してくれるところだと思うので✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    気持ちの代弁とかしてきましたか中々改善がみられず子どもへの対応が間違っているんじゃないかと不安を感じてましたが、幼稚園でも先生が成長を援助してくれているという言葉をいただいて少し気持ちが楽になりました。

    ありがとうございました。

    • 10月1日
おかゆ

わたし自身、独断ですが自閉傾向のあるタイプだと思ってます。

幼少期や小学生の頃は特に、学校外で偶然に友だちに会うのが嫌でした。
何で嫌なのかな〜と考えてみると、「学校での自分」と「家での自分」を使い分けているというか、、
なので、親とスーパーとか行った時に友だちがいると、会わないように逃げてました😂

もしかしたら息子さんも同じ気持ちなのかなぁと思います。
いつもと違う場面で会うと、どう振る舞ったら良いかわからないという感じです。

それに関しては、叱らず、本人の気持ちを尊重した上で「こんにちは、とか挨拶だけしたら良いよ〜」とか、対策を教えてあげて欲しいなと思います🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです。
    いつもと違う場面でどう振る舞ったらいいかわからない感じです。

    怒らずそのようなことを伝えたりするのですが、自分の考えとは違うと聞く耳持たずな態度でそれに対して私がイライラしてしまいます。

    私自身も傾向ありだとは自覚しているのですが、自分とは違ったタイプで中々難しいです。
    ゆかさんのお話を聞いていてその内できるようなると信じて待ちたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 10月1日