![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場で胃腸炎にかかり、職場に行くことを強要された女性が、内科でウイルス性胃腸炎と診断されました。欠勤や早退が続く中、自分の症状を理解してもらえず悔しさを感じています。
先日職場での胃腸炎大流行のことについてつぶやいた者です>_< 昨日の夜から朝まで嘔吐と水下痢を繰り返して、朝も胃液を吐いてましたが、人手不足の今休む訳にはいかない、、💦と思いなんとか気合いを入れて職場に行きました。ですが、職場についてからも何度も吐き胃液すら出なくなって、座っていることもキツくなってしまい、、( ; ; )限界がきて主任に相談すると、とりあえず病院に行って、大丈夫そうなら帰って来てと言われました。
今日はダウンしていた職員が復活、新しく胃腸炎で欠勤の職員1名、早退1名で、早退した職員は病みあがり、ですが笑顔も見せながら帰りました。
私は胃液すら出なくなって軽い脱水からかフラフラで、、なのに戻って来いと言われたことに驚きました。「どうせつわりだろう」と思われているんでしょう、、( ; ; )それでも身体的なキツさは変わらないはずなのに、、どうして、、と涙が出ました😢
結局、産婦人科に電話で問い合わせ、水下痢はつわりでは滅多にないから感染症だと思う、と内科の受診を勧められ、内科でウイルス性胃腸炎と診断されました。多分ノロだろうとのこと。
人手不足のなかさらなる欠員を出してしまって申し訳ない気持ちと、、差別される悔しさで、情けないですが涙が止まりません( ; ; )もう、どうしたらいの😭
- さく(7歳)
コメント
![どの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どの
前の質問を読んでいないのですが…
産婦人科の先生、内科の先生はなんと言ってますか?基本感染症にかかったら休むこと前提だと思います😣💦感染拡大してしまうかもしれないし、何より妊娠されていて安定期前の大事な時期です!
座っていられない程って…全然大丈夫じゃないじゃないですか😣😣そのまま帰られた方がいいです😢もう1人だけの体ではないですよ!早くよくなることを祈ってます✨
![みーにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーにゃ
職場での胃腸炎流行ということは、他の方も胃腸炎の治りかけ、又は真っ最中で出社されていたってことですよね…(>_<)
なんというか危機管理が出来ていない会社だなぁと思いました。。
人手不足で困ると言っておきながら、
そうやって感染症が治ってない人を出社させていたらいつまで経ってもその人手不足は解消されないし、どんどん社内に菌が蔓延していくってことですよね(*_*)
うちの会社だったらあり得ないです…。。
まず感染症にかかったら病院できちんと診断を受けた上で、感染の可能性が消えたと言えるまでは出社しないのが社会人のマナーだし、会社としてもそういう取り決めをすべきですよね…。
結果的に人手不足で困っているわけですし(*_*)
妊婦さんで下痢が続くと流早産の原因にもなり兼ねないので、きちんと療養して治された方がいいと思いますよ(*_*)
私もいま妊娠中で、胃腸炎で1週間休んだあと、それとは別で切迫早産になり自宅安静中で、もう恐らく産休にそのまま突入です…
会社に迷惑もかけてるし、自分でもこんな生活嫌ですが、お腹の赤ちゃんが一番大事なのでもちろん身体優先です。
今は辛いですが、この時期は仕方ないですよ!
今年は全国的にノロがかなり流行してしまっているようなので…。。
早く治りますように(>_<)
-
さく
保育士をしています。他の方は勤務中に体調が悪くなり早退、もしくは前夜から体調が悪くなり欠勤。といった感じです。
復活した職員はウイルスの潜伏はしているかもですが、、医者からも症状が全て治れば大丈夫ということで、無理な出勤はしておらず症状が治まってから出勤しています。
私も妊娠前には胃腸炎やその他感染症にかかった場合は、すぐに連絡し病院受診をしていました。
今は、つわりのピークもあり下痢はないものの、毎日の吐き気と嘔吐の具合はさほど変わりませんでした。熱もなかったため、いつものつわりなら、日中は割と楽になるため出勤することに決め、旦那にはキツくなったらすぐに早退するように言われ出勤しました。結局嘔吐が激しくなり熱も出て、、という結果でしたが😭
出勤前に病院受診するべきでしたね( ; ; )
今年の型は感染力が強いみたいですね💦これ以上広まらないことを願います>_< 完治するまでしっかり休みます、ありがとうございます( ; ; )- 12月16日
-
みーにゃ
なるほど!保育士さんなんですね!
それなら納得です(°_°)普通の会社員さんかと思って…すみません。
防ぎようのないお仕事ですよね。。お子さんの間で流行り出したら、嘔吐も下痢もおトイレで…て訳にもいかないでしょうし、それは全体的に大流行しちゃいますね…
うちの子も保育園に行っており、11月頃から続々と胃腸炎の子が出始めてたみたいです。。おそらくそこから私も貰ってきました(>_<)
人員不足だと園児の数に対して…とか色々と問題あって休みづらいかと思いますが、
今回ばかりはえみさんの身体が最優先かと思うので、理不尽なこと言われてもここはグッと堪えてお休みしましょう(>_<)
早く治りますように…- 12月16日
-
さく
どの職でも、感染症は怖いですよね( ; ; )
今園児も半数程嘔吐下痢の症状を訴えていて、みんな代わる代わるで欠席しています。中には保護者の都合で嘔吐していても登園する子もいて、、💦
そんな中発症しているかもしれない私が菌を持ったまま出勤は、社会人としても保育士としても間違ってましたね(泣)反省です。
育児しながらの胃腸炎、大変でしたね😭お子さんも大丈夫でしたか?💦どちらかだけでもきついけど、お子さんとお母さん、同時にかかってしまった時が、本当に大変ですよね💦これからインフルなども心配ですね😢
早退する際に、明日休まれたら困るから、しっかり休んできて
と言われ、明日も無理して行かなきゃ💦😭と必死に考えてましたが、、職場には申し訳ないですが、明日も無理せず休もうかな、と思いました😢優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )- 12月16日
-
みーにゃ
そうなんですよね…お母さん方もお仕事休めない人なんかはそうしてる方も居るとよく聞きます…
結構えげつない咳してたり、明らかに朝からお熱で顔が真っ赤な子たちも居て、こういうところから病気って広がるんだなぁって複雑な気持ちで見ています^^;
私は職場がありがたいことに割と理解があって、子供や私自身の体調不良は快く休ませてくれるので助かってます。なのでなるべく子供も本調子になるまでは可哀想なので預けないようにしてます。
ほんとこの季節は感染症が怖いですね(°_°)
幸い…というか今はどちらにしても切迫で仕事はいけないので、もし子供が病気をしても問題なく診てあげられますが、ありがたい事に私が妊娠してから体調を崩さずに健康に通ってくれて居て助けられて居ます(>_<)
えみさんの判断ミスというよりは、上司の指示ミスですよね…
私もそんなこと上司から言われて圧かけられたら、無理して出勤してしまいそうです^^;
ですが、何にしても今は辛い症状が早く治りますように(>_<)
しんどい時かと思いますので、返信は無くて大丈夫ですからね!
妊娠しながらのお仕事大変ですが、お互い頑張って乗り切りましょう‼︎‼︎
それではお大事に(^^)- 12月16日
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
ノロはうつるのでしょうがないですよ(>_<)
きっと職場でうつされたんですよね?
ノロが蔓延している所で飛沫感染を防ぐのは無理だと思います…
責任を感じなくても大丈夫だと思いますよ!
お大事にしてくださいm(__)m
-
さく
今もう職員の半数が感染しました💦ノロは気をつけていても防ぐのが難しいですね😢
ただでさえつわりでいつも迷惑をかけていたので、みんながきつい今いつもの恩返しをしないと、、と思っていましたが💦
治るまでしっかり休みます( ; ; )ありがとうございます。- 12月16日
![♡♡めー♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡めー♡♡
胃腸炎って、ちゃんと処理してちゃんとしないと、うつらんでいい人までうつるんですよね😭
空気、飛沫感染だから…。。
ノロなら、逆に行ったら行けないと思う…
責任感じなくてもいいから、理解ない会社名さなら年末で退社ですね。
-
さく
内科受診後、職場に連絡してそのまま早退しました>_<
役職上それも難しいのですが、産休育休をもらって復帰するか、年度末で退社するか悩みます、、。- 12月16日
![のえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のえる
身体、きついですよね。
そのような状態なら、会社に一報をいれて事情を説明し病院を受診して
胃腸炎なので、他の方に移す可能性があるのでお休みしますって
伝えたほうが良かったと思います。
順番が違っていたかなと。
大事な身体ですので、気合いいれていかないほうがいいと思います。あんまり自分を責めないでください。
人手不足も致し方ないし、主任の方も別に差別したわけでなく、とにかく仕事を回さなくてはと、頭がいっぱいいっぱいで発した言葉だと思いますよ。
えみさんがつわりではなく、胃液しかでなくて脱水しているなんて、そこまで把握できないと思います。σ(^_^;)
今年のノロウィルスは型が違うみたいで大流行中ですよね。
ゆっくり休んでください。
-
さく
そうですよね、、
妊娠前は悩まずすぐにできていた判断が、今出来ていませんでした>_<
いつものつわりは水下痢はないですが、吐き気嘔吐も酷く、そこだけを見るといつもとさほどキツさが変わりませんでした。妊娠前も胃腸炎は流行るたびにもらってましたが、いつも高熱が出るため、今朝は熱もなくつわりなのか胃腸炎なのか判断に迷ってしまいました💦
つわりなら昼前にはいつも楽になるので行くことにしましたが、結局嘔吐も酷くなり熱も出てしまい、結局でした( ; ; )
悩んだまま自己判断で出勤するべきではなかったですね💦
完治するまでしっかり休みます( ; ; )ありがとうございます。- 12月16日
![プリン^_−☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリン^_−☆
悩まず、完治するまでお休みしたほうがいいと思いますよ。
出社したのが間違いだったと思います。人がいくら足りなくても、出社するべきではないのではないですか?実際に早退するほど体調も悪いなら尚更。出社したのだから当てにされたのでしょう。当てにされたくないほど具合悪いなら、欠勤しましょう!
-
さく
本当に、出勤したのが間違いでしたね( ; ; )
いつも夜〜朝方は出勤に悩むほどきつく、実際出勤すると昼前には楽になっていたので、今回もそうかな、、と悩みながら行ってしまいました( ; ; )
まず病院受診を相談して、受診後良くなるようであれば出勤するべきでした>_<
ありがとうございます。- 12月16日
さく
産婦人科には内科に行く前に電話で問い合わせたのみなので、特に何も言われていません>_<
内科では漢方を処方され、すべて出きっているのであれば、あとは回復を待つだけと言われました。
内科受診後、ウイルス性胃腸炎だということを職場に電話報告し、そのまま早退しました>_<
私の後にももう1人早退したそうです💦
はやく治癒出来るようにしっかり休みます😢ありがとうございます。