※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃちぃ
産婦人科・小児科

3歳の息子が発熱や咳で小児科を受診し、コロナ検査も陰性。再発熱後、大学病院で中耳炎と肺炎が判明。肺炎の診断に疑問を持っています。

小児科にモヤモヤしてしまいます。

3歳の息子は日曜日の夜から発熱と咳、喉の痛みがあり、月曜日に小児科を受診しました。ただの風邪だろうが必要ならばコロナも検査しますとのことで、念のため受けて陰性でした。お薬をいただき様子を見ておりましたが4日目の水曜日でも40℃の発熱で再受診しました。アデノと溶連菌調べて陰性。念のため抗生剤をいただき帰宅して服用しました。発熱が続き水分さえ飲めなくなって弱っていて心配だったので午後に再受診しましたが、問題ないとのこと。頼み込んで点滴をしてもらいました。木曜日は様子を見て金曜日まで下がらなかったら受診するように言われ帰宅。今朝、金曜日になっても40℃のため受診すると、幼稚園でRSが出たとのことで検査もまた陰性で大学病院を紹介されすぐに向かいました。
大学病院での診察ですぐに中耳炎と肺炎が発覚しました。先生は聴診器で胸の音を聞いてすぐに肺炎と答えられてびっくり!さっきまでのは何だったのか。

信頼して通っていたので複雑な気持ちです。
肺炎の診断はそんな難しいのでしょうか?

コメント

deleted user

その小児科の先生がヤブ医者だっただけじゃないですか?😅