※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーな
子育て・グッズ

4歳の子供がソファにおしっこをして、理解できず悩んでいます。発達障害か心配。

子供がソファのクッションに隠してわざとおしっこをしていました。
10月で4歳です。
トイレは昼前完璧で夜のみおむつです。

理解できなさすぎて
玄関(内側)に出しました。
ほんとに殴りたくなりました。
なんでそんなことするんでかね?
理解しようとしてもできません。
なんでしたの?と聞いても
したらだめ。としか返事しません。
発達障害ですかね、ほんとに気が狂いそうです

コメント

アメリ

玄関に出されたり 怒り方も相当怖かったんでしょうね…
発達障害ではないと思います。
イタズラって感じなんですかね…。子どものこと全く理解できないことばかりです…。
でもそれで発達障害と決めつけるのも私は理解できません…

  • みーな

    みーな

    いたずらでするようなレベルではなかったですね、わざわざ、パンツからちんちん出してクッションで隠しながらおしっこしてたので。

    • 9月30日
まま

わざとであれば…
赤ちゃん返りしてお母さんの気を引きたい、愛情を確かめたい

わざとじゃないけどお漏らししてしまって、怒られるのが怖くて隠した

発達障害…??
のどれかだと思います( ; ; )

  • みーな

    みーな

    わざとではないって感じではなかったので、衝撃でした。
    パンツからちんちん出してクッションで隠しておしっこしてました。

    4歳でも赤ちゃん返りするんですかね😰

    • 9月30日
  • みーな

    みーな

    夏に発達障害の診察受けてグレーと言われてるので悪いと思ってるのか、思ってないのか…

    • 9月30日
はじめてのママリ

玄関に出したのは
手を出したくなるほどイラッとした
自分の気持ちを沈めるためですよね😊

母も人間ですしムカつくことや、イラつくこともあります。
そこをグッと堪えるのが親ですもんね😌♩

叩いてしまうよりも
距離を取る決断ができてよかったです!!

私も娘が唾出す時があって
ほんとに理解できなくて
子供部屋とリビングで距離置いて怒りを抑えれるまで離れました(笑)


発達障害というよりはかまってほしいのかな?と思いました🥲

  • みーな

    みーな

    顔見たらほんとに叩きそうでした。もう無理すぎて玄関に出しました。
    なんかもう泣けてきます。

    唾液出すのもたまにやります、それは癖っぽいので毎回注意してますがなかなか治らないです、
    服で口や鼻を拭くのもなかなかやめれないしもう気が滅入ります…
    理解できない時ほんとに自分のコントロールできなくなって後悔です😭

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありますよ!私も!常にニコニコなんて無理です(笑)
    いーってなりますよね😓

    たくさんのことが重なってしまったんですね😥
    きちんと距離取ることができてるのでコントロールできてます!

    毎日部屋を綺麗にしても一瞬でぐっちゃぐちゃ。トイレに行って部屋に戻るとお茶をこぼしてたり、ポテチの食べかすに気付かず踏み潰して粉々にしてしまったり。トミカ踏んで足の裏痛くなったり(笑)
    こういうちっさいことの積み重ね&そういうことされると理解に苦しんでしまいますよね😞

    そのおしっこの処理をするのも結局はみーなさんだし
    理解できない上に処理もしないといけない、下の子もいてるとほんっとに大変だったと思います😓

    でも何でそういうことしたのか、きちんと聞いて歩み寄ってますし精一杯の対応だったと思います☺️🙏🏻

    • 9月30日
  • みーな

    みーな

    ほんとそうですよね、毎日片付けても夕方にはぐちゃぐちゃ、ご飯お菓子の食べこぼし
    仕方ないと思って片付けても
    イライラしちゃう時あります😭
    自己嫌悪です。
    もうソファは先週も吐かれたりしてダメかなーと思ってたので
    思い切って捨てることにしました😵‍💫

    ありがとうございます😭

    • 9月30日
deleted user

他の方の方のコメントも見ましたが発達障害疑ってもいいのかなと思いました。4歳ですし下の子も2歳8ヶ月ですし赤ちゃん返りはないと思います。イタズラっぽくないとのことなこで。

  • みーな

    みーな

    やはりそうですかね、ここ一年ちょっとおかしいなと思うこと多くて夏に発達相談行ったんですが、ADHDよりだけどまだグレーかなと言われました。

    • 9月30日
引き継ぎ忘れ

本当はダメだけど、もしトイレ以外でやったらどうなるんだろうとか、ちょっとした出来心の可能性もあると思います💡
「ちょっとやってみた」って、大人もあるじゃないですか?
子どもはまだ判断材料が少ないと言うか、やっぱりまだまだ経験値がない分、好奇心も勝って何でこうなった!?って事が多いと思います😂
私も自分目線から子どもを見てしまうので、発狂しそうになる気持ちは分かります。
というか、多分私も糞イライラして怒ります。
でも、玄関から出すのは気持ちは分かれど違う方法があったのかなと思います。
怒り狂いそうな自分を落ち着かせたいなら別室に行けば良かったかなと。
何でやったかだけでなく、何がいけなかったのか何でいけなかったのかを丁寧に話す必要があったのかなと思います。
まぁでもここで回答する分にはサラッとこんな落ち着いて言えますが、実際体験したら、きっと私もぶち切れるのかなと思います😂💦
落ち着けたらお子さんと話すといいと思います。

  • みーな

    みーな

    今思うとあんなに怒らなくてもよかったのになって思います、
    落ち着いて話したのですが
    全然回答なくて
    やったらダメ、しかいいませんでした😰
    今度からおしっこしたくなったらちゃんとトイレかおまるでしてと伝えました。
    いつもは1人でトイレでおしっこもうんちもできるのに…
    謎すぎます😭

    • 9月30日
  • 引き継ぎ忘れ

    引き継ぎ忘れ

    毎日同じように怒りすぎたなって思っている私は鬼ですね😂笑
    何か思いや考えはあれど、上手く言えなかったのかな??
    本当に謎ですが、我が子達も他所の子も、色々内容は違いますが、何で!?って事しますよ💡
    第三者の私から見ればですが、これが繰り返されれば心配になりますが、興味本位ならもう同じ事はしないと思います😊
    あまり深刻にならず、様子を見てはどうでしょうか?

    • 9月30日
  • みーな

    みーな

    私も鬼だと思います😂
    よその子の生活見ることないので自分ちだけなのかなと思ったらしんどいです笑笑

    発達相談受けてグレーと言われたのでちょっと心配です🫤
    ありがとうございます!

    • 9月30日
  • 引き継ぎ忘れ

    引き継ぎ忘れ

    うちの長男は年中の時にテーブルの下に隠れて自分の髪を切っていました😂
    聞いたらニヤニヤもじもじして、内容が興味本位でした。笑
    周りから発達障害の疑いがあった事はないし、今も学校の先生からは大丈夫と言われていますが、私自身は色々と考えるところはあります。
    でも、幼稚園や小学校の先生は自分より多くの子を見てきているので、それで大丈夫と言われてれば個性の範疇なのかなと思うようにしています💡
    発達グレーって結局どっちよ!?って不安が大きくなりますよね💦
    でも、今回の件は、繰り返さなければ解決?で良いのではないでしょうか☺️

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

私もちょっとやってみたかった、好奇心、かなと思いました💦
クッションで隠している辺りがダメと分かっててやっていると思うので、何も分からずにおしっこをしている訳ではないと思います。

どんぐりを鼻に詰めてみた、壁に落書きをしてみた等、ダメと分かっているけどやってみたかった感じかなと思います💦

やられた方はかなりしんどいですが、、。

なんでしたのか、私もよく娘に聞きますが、5歳の子でも理由を話すのは難しいようです。