※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園でテレビを見ることが普通なのか疑問です。

最近、娘が通い始めた保育園で疑問があり相談させてください😖
最近義実家近くに引っ越して、土地勘のない場所なので義母から口コミがとても良いと聞いたこ保育園に、先月は何度も一時保育に行きました。

一時保育ではとても対応もよく娘も、明日も行きたい!毎日行きたい!と楽しそうでした☺️
そして偶然、今月に2歳クラスの子が1人引っ越して退園するので空きが出る!とのことで娘が入園しました。

一時保育の時は保育園の玄関での受け渡しだったので、中の様子はあまり分からなかったのですが…
お迎えに行くと2歳クラスと1歳クラスがたぶん合同で過ごしています。
1歳クラスの子はみんな1人1人室内でベビーカーに座っています。
その周りに2歳クラスの子がいます。
それでみんなでテレビを見てるんです😖
たぶんEテレ?教育番組だと思います。
保育園のお迎えが15:00~で、私が迎えに行く16:15前後はもう園児は半分くらいしかいない状況です。

今までの保育園では教室にテレビなんてなかったのでビックリして…
ましてやなんでベビーカーに乗せてる!?って感じで💦

うちではあまりテレビ見ないので、娘は普通にそれも楽しんでいそうなのですが、わざわざ保育園でテレビ見なくても…と正直ショックで💦

保育園でテレビを見ることって珍しくないことですか?

コメント

ぽんぽこ

うちの園も帰りは合同保育なのかな?テレビの音がガンガン聞こえて「今日はアンパンマンみたよー」と報告されます。
帰り道別の保育園もいくつか通りすぎながら帰ってきますがテレビ見てるとこはないし、テレビに夢中なので先生も暇そうです。私も帰ったらテレビ見せてるので文句言えませんがいつもモヤモヤしてます。

まる

0歳児から保育園に通わせていますがテレビの時間はありません💦
今2歳児クラスですが16時前にいつも迎えに行くと雨天以外は中庭に砂場や遊具があるので外遊びしてることが多いです。