※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳(女の子)0歳(明日で1ヶ月)の2人を育児中です。退院してからとゆうも…

2歳(女の子)0歳(明日で1ヶ月)の2人を育児中です。退院してからとゆうもの、上の子の赤ちゃん返りが酷すぎて困っています。
始めは授乳中になると、「抱っこ!!」と行ってくるくらいだったので順番だよーや特別なお菓子だよーと言って待っていてもらっていました。また、出来るだけ寂しくないように下の子の授乳以外は遊んだりしてきました。
最近は授乳はもちろん抱っこオムツ替え触れるだけで「嫌だ!!抱っこしてよー。ママがいいんだもん」と泣き叫んで何を言っても聞く耳持たずです。何度も赤ちゃんはオッパイとミルクしか食べれないから、その時間だけ赤ちゃんにあげてと説明しますが、その時は「わかった」というものの、実際授乳になると泣き叫ぶ…。
私自身、オッパイの出がいい方ではなく混合でやってきてやっと軌道にのるかなーという時期だったんですが、なかなかオッパイを吸ってもらう機会が減ったり上の子の風邪が移って体調崩したりでオッパイがでなくなって来ています。
赤ちゃん返りの対処方法でなにかいい案あったら教えて頂きたいのと、完ミにしたほうがいいのか悩んでいます。なにかいい方法えりましたら教えてください。

コメント