※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
ココロ・悩み

3ヶ月の子供を育てる母親が、日中の過ごし方や楽しみ方について相談しています。周りにお店がなく、免許もないため外出が難しい状況で、子供が寝ぐずりで電車に乗ることも怖いと感じています。幼稚園に行ける3歳まで自宅保育を考えており、暇な時間に寂しさを感じることがあるそうです。どのように楽しめるかや、いつ頃から外出ができるかについてのアドバイスを求めています。

3ヶ月の子がいます。

少し育児に慣れてきました。
お聞きしたいことがあるのですが、この頃のお母様方は日中どのように過ごしておられますか?
月から土曜までワンオペで1人で頑張っています。

田舎なので周りにお店などもほとんどありません。
免許は持っていますがペーパードライバーなので運転できません。(ゆくゆくは練習します)
気軽に遊びに行けるお店もないです。

今のところ保育園は考えておりませんので幼稚園に行ける③歳まで自宅保育を考えています。

それを思うと3年が長すぎて取り残されるような感覚に陥っています。
なのでこの頃のお世話をしながら急に暇な時間ができたりすると寂しくなる時があります。
何か楽しめるような事などありますか?
どのように過ごされていましたか?
また月齢が進んでいくとどんな風に楽しんでいけるようになるのでしょうか?

うちの子は寝ぐずりがとんでもなくすごく声もびっくりするぐらい大きいので電車に乗るのも怖くて💦

まとまりのない文章ですみません。
いつ頃になれば電車に乗ってお出かけなどできるのか。今は全く想像でません。。

コメント

ママリ💕

1歳までの育休でしたので、その頃は今しか出来ないと思い、韓国ドラマとか日本のドラマを撮り溜めしてたので、家事しながら観まくってました笑笑
あと、お菓子作りもたくさんしました!
3歳までとなると少し長くかんじますよねー!
資格とかの勉強とかはいかがですかね?

  • ゆに

    ゆに

    今日からNetflix見まくろうと思います😊
    資格の勉強もいいですね🧡

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

県外へ嫁いだので周りに友達もおらず、まさに取り残されている感覚です😂家にいると気が滅入るので小さいうちは暇すぎてベビーカーで散歩しまくってました。それでも大人と話す機会がほしいと思って7ヶ月からベビースイミングに通い始めましたよ☺️

  • ゆに

    ゆに

    そうです!
    家の周りに友達ゼロなんで悲しすぎます!
    もう少し涼しくなればベビーカーで散歩しまくろうと思います🧡
    ベビースイミング調べてみたらうちの近所にも7ヶ月から入れるところがありました!
    できたら通いたいと思うのですが、どんな感じなんですかね?

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのところは月謝制で週何回でも通えるというありがたいシステムなので、週2〜3通ってます🤣内容的にはプールサイドでマットの上で準備体操→プールサイドに腰掛けて水に慣れる→抱っこして入水→顔つける練習したり潜らせたり→足場があるところでおもちゃで遊ぶ→抱っこでダンス→腕の浮き輪つけて遊ぶ→終了って感じです!基本的にはずーっと抱っこしてるのでかなり触れ合えるし親も良い運動になります☺️
    私は絶対通うって決めてたので体験なしで入会しましたが、7ヶ月になったら一度体験に行ってみてはいかがでしょうか☺️

    • 10月1日
さく

近くに児童館とか、市の赤ちゃん広場はないですか?☺️✨

私は上の子がそのくらいの時は、近所をベビーカーで散歩するか、気が向けば赤ちゃん広場に参加する感じでした。

私は車があったのでよくドライブやショッピングに行ったり、自宅では本を読んだり、Netflixを観たりして過ごしてたかな?と思います。

1歳になる頃に習い事も始めました😄✨✨
自分の時間が持てて良いですよー💕

あと下の子が生まれる前に簡単な資格も取りました。

月齢が進むと、手遊びに笑ってくれたり、簡単なやり取りが楽しめたり(どうぞ、ちょうだい、ボールコロコロとか)、曲に合わせて体を動かしたり、、どんどん可愛くなりますよー😍

やっぱり歩けるようになると、外遊びする機会がグンと増えると思います❣️

  • ゆに

    ゆに

    児童館が少し遠くて歩いて40分ぐらいかかるので今の月齢では少し早いのかなぁ?と思っています💦
    児童館って授乳スペースあるんですかね?
    車に乗れるの本当に羨ましいです🥺
    よければどんな習い事始めましたか教えていただけますか?
    資格もどんなものを取られたかよければお聞きしたいです🥺
    どうぞとかできるなんて可愛すぎます🧡

    • 10月1日
  • さく

    さく


    大体のところはあると思いますよ❣️(うちのところはあります☺️)

    習い事はバイオリンです💕
    音楽系の習い事は初めてですが、前から憧れがあって✨
    子どもも2歳〜ピアノ始めました。

    資格は医療事務です!
    来年、医療事務として働く予定です☺️

    • 10月1日
  • ゆに

    ゆに

    そうなのですね😊
    バイオリンら素敵ですー🎻☺️
    取った資格で働けるなんて素晴らしいですね😊
    資格の勉強をされていた時は自宅保育でしたか?

    • 10月1日
  • さく

    さく


    そうです!
    2人目出産直前(上の子が1歳半くらい)に取りました☺️

    上の子は今年の4月(3歳2ヶ月)に幼稚園に行くまで自宅保育してました✨

    • 10月1日
  • ゆに

    ゆに

    すごいですね☺️
    自宅保育の間張り合いが出そうですね😊
    自宅保育の間、育児だけだと辛い時期ってありましたか?

    • 10月1日
  • さく

    さく


    そうですね😭
    主人の仕事が忙しく、1日ワンオペが続いた時は結構辛かったです。精神的にも、、

    大人の人と話したい!と思ってました🥲

    その時は、ママリとかTwitterで他のママさんとやりとりして気分転換してました✨

    そういえば、ワイヤレスイヤホンでラジオ聴きながら育児してる時もありました。笑

    • 10月1日