※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちぞう
産婦人科・小児科

高松市でおすすめの総合病院は以下の5つです。口コミも含めて検討中です。市役所に確認済み。

来年香川県(高松市の予定)に引っ越すのですが出産する時の総合病院でおすすめとかありますか?
旦那の実家がありますが病院の情報は皆無で出産する病院選びに困ってます💦

高松日赤
県立中央病院
高松市立みんなの病院
屋島総合病院
香川大学医学部付属病院

市役所に問い合わせたら総合病院だと上記を教えてくれました。

1人目が帝王切開だったのでこの5件かなーと思いながら。
個人病院も悩んでますが費用がかかりすぎるかもであまり考えてません。
口コミとか含めて教えて下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママ

4月にみんなの病院で出産しました(*´꒳`*)
立ち会いはなかったですが(今はあるようですね)助産師さんもみなさん優しくてサポートしていただけました✨
心強かったし産後も授乳の事でもプレッシャーかけられる事なく🍼マイペースに5日間過ごせました!(1人目は母乳母乳とかなりのストレスだったので…)

お祝い膳もとても美味しかったし
綺麗な病院なので個室ももちろん大部屋もとても綺麗でした✨
土曜破水で始まり日曜日午前中産みましたが(個室)
急なトラブルでレントゲンやら何やら色々検査もしてくれて手出しは1万円ほどでした🤲

とても良かったです😍

  • さちぞう

    さちぞう

    ありがとうございます!
    参考になります!
    今日、HP見ててあまり良い印象がなかったのですがこうやって聞けるとまた印象変わりました!😄

    • 9月30日
りりー

先月、日赤で出産しました。
1人目の時、妊娠糖尿病だったため、血糖管理の内科と連携でき、出産後も子どもがNICUに入院しても大丈夫なように個人の産院から転院しました。
2人目も妊娠糖尿病だったため、慣れている日赤で…と選びました。

総合病院なので、採血採尿は検査室、妊婦健診は本館の産婦人科、分娩入院は病棟と場所が違いますし、待ち時間も長いです😅
でも、分娩の病棟は2年ぐらい前にできた新しい棟なので、綺麗です。
毎回の健診をする本館の産婦人科外来は古いですが…

平日の夜中入院、早朝出産、個室入院6泊7日で手出し15万ほどでした。
他の病院より高いと思いますが、安心を買ったと思ってます。

看護師さん、助産師さんもみんな優しく、基本母子同室ですが、しんどいときは預かってくれます。

ご飯は病院食って感じですが、妊産婦食は味付けも薄すぎず、美味しくないことはなかったです。
おやつ用と夜食用にお菓子やパンが出ます。
1年くらい前からお祝い膳も出るようになりました。
前の方の回答にもありましたが、お箸やスプーンは持参です。あと飲み物も。
他にもティッシュやタオルシャンプー、パジャマなど入院生活に必要なものは全て持参なのが少し不便ですね。
今は面会もできないので、夫にナースステーションに預けてもらっていました。
立ち会いもできず、入院したら退院まで誰にも会えません😭
個室なら電話OKなので、上の子や夫とテレビ電話をしていました。

病院選びは迷いますね💦
県外からお引越しなら、なおさら不安もあるかと思います。
いい病院に出会われ、無事出産されることを祈っています🥰

  • さちぞう

    さちぞう

    詳しく書いて頂きありがとうございます🥹
    1人目が医療センターで入院の内容は同じ感じなので大丈夫そうです!
    夜食も出るんですね🙄
    やっぱり待ち時間が長いのですね💦
    1人目は出産前まで悪阻の症状が残ってたので待ち時間長いのは辛いなーと思ったり😂

    この間、義実家のお義母さんに相談したら通院の時に日赤は車だと街中で運転慣れてないから大丈夫かな?と心配されました💦
    確かになーと思って悩んでます…🤔💭
    話聞く限り日赤良いんですけどね🥲

    • 10月4日
  • りりー

    りりー

    グッドアンサーありがとうございます🥰

    出産前まで悪阻はしんどかったですね😭
    今回は早く落ち着くことを祈っています。
    悪阻があるのに待ち時間が長いのはしんどいと思います。
    産婦人科で受付して中待合に呼ばれるまでに待ち、助産師さんに腹囲や子宮底長を測ってもらうまでに待ち、エコーまでに待ち、先生の診察までに待ち、終わって会計までに待ち…
    10時ぐらいに行って、終わったら12時ぐらいになってました。

    あと、車の運転ですが、確かに街中なので運転はしにくいかもしれません💦
    敷地内で工事していることもあり、駐車場が少なく、立体駐車場がすぐいっぱいになります。満車の場合は隣の高松高校の地下駐車場に駐めて歩かないといけなくなります😱
    100〜200mぐらいですが、お腹が大きくなってきたり、天候が悪かったりすると大変だと思います。
    9時頃〜10時半頃は満車になっていることが多いので、もし日赤にされるのであれば、朝1番の予約か11時頃の予約にしてもらうと敷地内の立体駐車場にとめられると思います。
    ただ、周りに県庁や市役所があり、企業のオフィスも多いので、朝は車も人も多いです。

    長々と失礼しました。
    いろいろデメリットも書きましたが、日赤いいですよ✨
    また何か疑問があれば気軽に聞いてくださいね☺️

    • 10月4日
  • さちぞう

    さちぞう

    ありがとうございます🥹
    色々とアドバイスも頂けて感謝です🙏
    日赤も良いところたくさんあるから混んでるのもあるんでしょうね😅
    まだ産むまでに時間はあるのでギリギリまで考えて第2候補ぐらいまで考えて病院で手続き出来るように準備しておきます🫡
    また質問あればお世話になりますm(_ _)m✨

    • 10月4日
ママリ👶

私も帝王切開で出産しました。
屋島総合病院は担当の先生も助産師さんもとても優しくて良かったです😊✨️

  • さちぞう

    さちぞう

    ありがとうございます!
    屋島総合病院は旦那の実家から近いのでそこもありかなーと思ってます。
    やっぱりスタッフさんの人柄大事ですよね(´;ω;`)

    • 9月30日
もも

日赤は個室が1日一万円くらいだったので私は大部屋にしました😭💦
大部屋でも手出しがありました。(いくらかは忘れましたが…)
看護師さんとかの対応がイマイチだったので次はみんなの病院で産む予定です✨

  • さちぞう

    さちぞう

    なるほど🤔
    ありがとうございます!
    大部屋でも手出しあったんですね💦
    参考にさせてもらいます🙇‍♀️

    • 9月30日
ママリ

3人とも日赤で出産しました。
妊娠糖尿病なのもあって、内科、小児科としっかり連携して出産まできちんと管理してくれました。
助産師さん、先生もしっかりしていたし、優しくて良かったです😊産む時も説明とかきちんとしていてすごく頼もしかったです。

3人目の産後…産後うつみたいになってしまっていたのに自分でも気づいていなくて、産後2週間検診で助産師さんが丁寧に話を聞いてくれて、お母さん、それはしんどかったね。よく頑張ってきたね。と。それで、院内でカウンセリングが受けられるようにしてくれて、2回受けました。それで、少しずつ元気になりました。
4人目はもうないですが…もしあれば、また日赤で産みたいです。

  • さちぞう

    さちぞう

    ありがとうございます!
    2週間検診があるんですね😲
    私も高血圧症の傾向があるので聞けて良かったです😊

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

県立中央病院で出産しました!
担当の医師も、助産師さんもみんなとても優しく親切な方ばかりでした☺️💕💕
手出しは大部屋で3万円ほどだったと思います!
出産後、赤ちゃんの1ヶ月検診なども退院までに、そのまま県中の小児科で予約してくれたように思います✨

  • さちぞう

    さちぞう

    ありがとうございます😊
    県立中央病院は大きいし外から見たら綺麗なイメージなんですよねー🙄
    だからそこもいいかなーと思ったりしてます!
    参考になりました!😊

    • 10月2日
てんてこまい

日赤で産みました。
住んでいたところからバスもあり、基本車で通ってましたが公共交通機関でも行けるというのは安心材料でした。
また、個人病院からの転院でしたがその際小児科で安心なのは日赤か県中って言われました。
看護師さんも優しく、施設も綺麗で良かったのですが、ご飯は美味しくなかったです😓
後、箸が用意されないのが地味に面倒でした。

  • さちぞう

    さちぞう

    ありがとうございます😊
    なるほど、小児科の事考えるとその二択なんですね😳
    そこまで考えてなかったので助かりました🙏
    お箸持参なんですね😅
    確かに地味に面倒です笑

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

今もかは分かりませんが、
NICU(新生児集中治療室)があるのが、その選択肢だと前は日赤と医大だけだったので、もし他の総合病院で産んで産まれてきた子に何かあれば救急車で母子共にどちらかに搬送すると言われて...前回は「それなら最初から日赤で!」と思い日赤で出産しました。
その時は、日赤休日出産個室で手出し11万ほどでした。
私も今転院先探し中で、前回の出産時より日赤の個室が値上がりしたようで.......同じ選択肢の中からどこにしようかなー、みんなの病院安いしなー、でもNICUがあるほうがやっぱ良いかなーと悩んでます💦
上の子は結局少しNICUにお世話になったし、入院中救急車で3人ほど搬送されてきて大変そうだったのを見たので...めっちゃ悩んでます😂

  • さちぞう

    さちぞう

    ありがとうございます😊
    うちも1人目は生まれる時に少し心拍が低下したので母子同室になるまで時間がかかりました💦
    ただ、その時、NICUだったのか分かりませんが次の子も万一のことあれば転院よりもその病院で見てもらいたいですよね💦
    それも踏まえて考えてみます🤔
    参考になりました🙇‍♀️

    • 10月2日
deleted user

県立中央病院で出産しました!
助産師さんも先生もいい方でした😄
検診の待ち時間が短いのもいい点だと思います✨
友達が日赤と医大で出産しましたが、検診の待ち時間が毎回かなり長くて大変そうでした😅💦
ただ、県中の場合は35週未満で産まれた場合は診れないはずなのでそこは注意が必要かと思います😅

  • さちぞう

    さちぞう

    ありがとうございます🙏
    昨日、香川に住んでる義母と話したら通うのは県立中央病院がいいと勧められました😌
    部屋代もかかるからあまり考えてなかったのですが通うのにも慣れてない私が通うなら県立中央病院がいいみたいなので待ち時間が短いのも聞けて良かったです😊
    参考になりましたー!
    ちなみに、食事とかはどうでしたか?

    • 10月3日
deleted user

味は普通です!笑
薄めの味付けなので、濃い目が好きな方は醤油とか持ってきてもいいかもしれないです💦
私は薄めが好きなので意外といけました!
お祝い膳も出ますがお肉が固かったです😭

  • さちぞう

    さちぞう

    1人目は医療センターで出産して出産後の食事は薄味の方が美味しかったので大丈夫です😙笑
    お祝い膳はあまり期待せずに出てわぁーい、いつもと違うー!って思うぐらいにしておきます笑
    返信ありがとうございます😊

    • 10月3日