![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供が模倣せず、テレビをよく見ていたことが原因か不安。声掛けを意識しても無言になる。離乳食も食べず、テレビが影響しているか心配。
もうすぐ1歳、模倣しないです。
低月齢の時から本当によく泣く子だったのでテレビをしょっちゅう見せていました。
そのせいでしょうか、いただきます、パチパチ、バイバイなどしません。
唯一するのは「ET」と言って人差し指を出したら人差し指をくっつけてくるくらいです😭
最近はテレビを控えて声掛けを意識していますが
気が付いたら無言になってます😅
模倣の練習?声掛け?は半年ごろから意識して取り組んでいますが何のこと?って顔をされます。
離乳食も食べが良くないのでテレビ見せながら
食べさせていましたが最近はそれでも食べない、、
テレビが良くないのでしょうか😭
- ゆー(3歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも結構テレビ見せてますが1歳はまだだった気がします
1歳すぎ?から急激にし始めたような気がします
子供って突然成長するのでETができるならいいほうだと思うのですが!
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
1歳前後ならまだ模倣しない子も多いと思いますよ!
うちの子もしませんでした。
いただきます、ごちそうさまは毎食必ず私が息子の手を持ってやっていたので1歳2ヶ月頃からなんとなくやり始めました。
パチパチ、バイバイもそれくらいの頃からやっていた記憶があります🤔
ETできるなら、これからどんどんいろんなことできてくると思いますよ☺️
-
ゆー
1歳2ヶ月頃からやり始めたんですね☺️
うちの子はいただきます、ごちそうさまの時に手を持ってやろうとしたら
手を払ってきます😅
調べたら嫌なことがどんどん出てくるので落ち込んでいました、、
が、挫けず続けようと思います😊
コメントありがとうございます♪- 9月30日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
1歳3ヶ月過ぎてから模倣するようになりました!!
ちなみにうちもよくテレビ見せてます😊
なのでまだ全然心配ないと思います🤭
その頃はまだ全くできませんでしたが、同じくETやってくれてました🤣笑
-
ゆー
1歳3ヶ月頃から模倣し始めたんですね^ ^
テレビ、心配で今日全く付けてなかったのですが
もう限界で今つけました💦
今まで興味のなかった「いないいないばあ」をつけたら張り付くように見ていて怖いです😭
ETだけやるの同じで笑いました🤣
気長に成長を待ちたいと思います!ありがとうございます😊- 9月30日
ゆー
1歳過ぎから急成長したのですね☺️
伝い歩きができて数ヶ月、あまり目に見える成長がないのでどうしたものかと悩んでいましたが、1歳過ぎを楽しみにしたいと思います!ありがとうございます😊