
怒りやイライラが続いて心配。子供に悪影響を与えるのではないかと悩んでいます。
最近の私。
怒りたくないのに怒ってしまう。怒鳴りたくないのに怒鳴ってしまう。
自分が精神的に疲れてるときは泣き声がうるさく感じて、心配する気にもなれない。
お姉ちゃん優先してあげてって言われるけど無理。
出来るだけそうしたいのに、いざというときに出来ない。
イライラしすぎて怒りそうになるとその場から逃げたり、黙りこんだり無視してしまう。じゃないと怒鳴ってしまう。
逃げ込んだ先に子供が泣きながらきたときはうるさくうるさくて余計イライラしてしまって結局怒っちゃう。
このままじゃ子供達に悪影響しかないのに、自分じゃ自分をどうにも出来ない。私母親に向いてないのか。それとも人としてどうかしてるのか。
批判はいりません。
これを読んで嫌な思いにさせたならごめんなさい。
- mappi(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
まさに昨日の私でした。
息子のイヤイヤ期、娘はワガママ言い放題、
本当にイライラします。
静かな所に行って1人になりたいです。
私も自分を制御できなくて自分何かの病気なのでは?と思うことあります。
私は怒ってばっかり、いつも怖い顔ばかりしてしまっている最低な母親なのかな。。と。
昨日溜まりに溜まっていたのか涙がボロボロ出てきました。
子育てって理想と違って上手くいかないですよね。
今日も1日頑張りましょうね😆💪

つるまり
私も今日息子を怒りすぎてしまいました。
自分に余裕がなくて、怒りを収められず💦
泣いて騒ぎ疲れた息子の顔を見て本当に反省しました。
こんなことをしたい訳じゃないのに、といつもモヤモヤしています😢
明日は切り替えてたくさん抱きしめてあげたいです!
お互い頑張りましょう!!
mappi
ありがとうございます!頑張りましょう!✨
心に余裕が持てますように🙏