※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くんしゅうみかん
妊娠・出産

流産後の記録について、消すべきか悩んでいます。皆さんはどうされましたか?

いつもお世話になっています。
流産後の行き場のないものたちの話です。
ご注意ください。

一昨日、8wで完全流産しました。
まだまだ悲しい気持ちでいっぱいですが、少しずつ立ち直りかけているところです。
そんな中、登録していたトツキトオカから、「今日ら9週に入りました!」と通知が来ました。
もうお腹にはいないのに…と、辛かったです。
ですが、自分の体調や気持ちなどを色々書き込んでいたため、そういう記録が消えてしまうのもなあ…と思い、消す決心がつきません。
だけどこのままだとまた辛い通知が来続けてしまいますよね…。
あと、陽性反応が嬉しくて取っておいた妊娠検査薬と、もう記入されていくことはないピカピカの母子手帳。
この3つを、思い出としてとっておくか、見るのも辛いから捨てるか…皆さんならどうしますか?
また、経験者の方は、これらをどうされましたか?
お辛いことを聞いてしまってすみません。

よろしくお願いします。


コメント

deleted user

検査薬捨てる、トツキトオカのアプリは
赤ちゃん登録の部分から停止するボタン押します!
母子手帳は、捨てるのはなんかあれなので一応とっておきます🤔

deleted user

10週で母子手帳もらって初めての
検診で流産とわかった時の子の
母子手帳は未だに残してます🥹
捨てるのに抵抗があったので。。
トツキトオカのアプリは思い切って登録自体消しました😭!

  • くんしゅうみかん

    くんしゅうみかん

    回答ありがとうございます!
    母子手帳は大事に保管し、トツキトオカも記録として色々メモしていたので、今後の自分のために残しておくことにしました😌

    • 12月1日
みきちねす

わたしも経験があります。
トツキトオカは停止して、妊娠検査薬は捨ててしまいました。
トツキトオカは本当によくできているアプリで久しぶりに開いてみると停止していた赤ちゃんが、とても素敵な言葉を言ってくれました😊
次も頑張ろうと思えました!
とてもとても辛いですよね💦
まさか自分が経験するなんて、、、という感じですよね。
ゆっくり休んでくださいね。

  • くんしゅうみかん

    くんしゅうみかん

    回答ありがとうございます!
    トツキトオカ、私も停止して残しておくことにしました😌
    久々に開いたときのメッセージ、泣けてしまいました。素敵なアプリですね。
    温かい言葉もありがとうございます。

    • 12月1日
2児♂️の母親

不妊治療中だったので母子手帳貰えないまま二回流産しました。エコー写真は、大切に保管しています。不妊治療中のノートも保管しています。
息子達が大きくなった時に見せる予定にしています。ママは本当はあんた達産む前にそれぞれ流産してね~って。

初めての妊娠&初めての流産を経験した後、水子供養の相談をした時、住職さんから「お母さんが胎児の事を忘れないのが一番の供養。感情に任せて泣くのも供養です。」とお言葉頂きました。

𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆

流産ではなく死産ですが、、、。
へその緒も母子手帳も取ってあります🙆‍♀️

見るのは辛いけど、捨ててしまったら存在を消してしまうような気がして、、、。
いないけど私のところに来てくれたわが子には変わりないので、この先も捨てることはありません。

もちうさぎ

見るのは辛いので箱にいれて奥にしまっておくのはどうでしょうか?

私は母体由来の病気で死産しました。
全てしまっておいて、
次回妊娠して不安なときしんどいときに取り出して見返してました。
命のはかなさを身に刻み、後悔や無念さをバネに今度こそ、今度こそはなにがなんでも頑張って無事に産んでみせる!見守っていてくれと泣きながら誓いました

ママリ

私の場合母子手帳を貰う前の流産でしたが、貰っていたら取っておいたと思います。
エコー写真は取ってありますが検査薬は水子供養のお参りの後に捨てました(写真は撮ってあります)

トツキトオカは流産した日にアンインストールしました。
通知が来るのは辛いですよね...。
私は流産後の通院で走ってきた2歳くらいの子にぶつかられそうになったんですが、その子のお母さんが「みんなお腹に赤ちゃんがいるんだから走っちゃだめ」と注意をしてて「私のお腹にはもういない」と帰りの車でわんわん泣きました。

体調を書き込んでいたページだけスクショしておいて、アプリは消去するのもありだと思います。
あっちゃんさんが少しでも心穏やかに過ごせますように。

chimu

去年10週で母子手帳もらった翌日に流産しました。
しばらく母子手帳とかエコーとか見れなかったですが、捨てる気にはなれなかったので今でも大切に保管してます。
もらった翌日だったので、なーんにも記入してないんですけどね😥