※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差2人育児でテレビに頼りすぎているか相談。日中のスケジュールを詳細に共有し、家事や遊びに使う時間もあるが、4〜5時間はテレビを見ている。他の自宅保育の方はどうしているか気になる。

2歳差2人育児、テレビに頼りすぎですか?

上の子のスケジュールです。

6:30起床
7:00朝食
7:30〜Eテレタイム わんわんかにほんごであそぼまで。
→おもちゃで遊ぶ
10:00散歩
   下の子が1ヶ月なので1時間ほど
11:00英語のアニメなどYouTube
12:00昼食
12:30おもちゃで遊ぶか、ジョージなどYouTube
13:00寝かしつけ〜昼寝
15:00〜16:00の間に起きる
→わんわんやHIKAKIN YouTube
17:00お風呂
18:00 Eテレ
18:30 夕ご飯
19:30歯磨き
20:00 寝かしつけ〜就寝

もっと家事を手伝ってもらったりおもちゃで遊ぶこともありますが、頼りまくってる日はこんな感じです。
こうやって出すと、ながら見とは言え4,5時間くらい使ってるのですが、、、。

同じように自宅保育のみなさんはどんな感じですか?

コメント

むーむー

ちょっと多いかなって気もします😅
これが週末だけとかなら別にいいと思いますが毎日だと多いかな?
上の子たちが2歳差でしたがテレビはつけなければつけないで遊んでました(^^)

はじめてのママリ🔰

ほぼ同じ月齢の2人を育ててます♡
子ども向けのテレビの時間は毎日夕方17時からの1時間程度ですかね🤔(+たまに昼ごはん作る時30分ほど見せたりもします!)

朝ごはん&夜ご飯の時は旦那が見たがるので一応テレビは付いてて、子どももたまに見てるので、ながら見だったらもう少し長いです☺️✨

ママリン

うちもそんな感じです(笑)
つけてても全然見ないでおもちゃで遊んだり他の事してる時もあるからずっと釘付けになってるわけじゃないのでいいかなと🤣てかテレビに頼らないとワンオペで2人自宅保育、手がまわりません😅私の場合😂