※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

新居の子供部屋や寝室やリビングなどの照明(シーリングライト)を施主…

新居の子供部屋や寝室やリビングなどの照明(シーリングライト)を施主支給する予定です。
こうゆうパターンのは場合、
みなさん自分達でシーリングライトの取り付けをするですが?

メーカーに施主支給したいと電話で伝えたところ
「取り付けはこちらで行って大丈夫ですか?」
と聞かれました。

初めから業者に付けてもらっちゃったほうが楽だけど
なんとなく作業代がもったいない気がします。

コメント

はじめてのママリ🔰

引越し業者の人がつけてくれました🤔

ゆっち

自分達で付けました!
一軒家分、全部付けましたが、シーリングライトだし、すぐ終わりましたよ!
5000円とか10000円とかシレッと上乗せされそうですよね💦
私も作業代勿体ないと思うタイプです〜!

はじめてのママリ🔰

私は建築会社に取り付けお願いしました!
作業代はかかるけど、自分たちで付けるとなると引っ越し+取り付けで大変だし時間かかりそうだなと思って💦
作業代は施主支給で浮いたお金より全然少なかったので即決でした👍

yuka

こんばんは✨️失礼します🙇‍♀️

今の家に住んで2年経ったくらいです。
2階の部屋は全て施主支給の
シーリングライトにしてます。
旦那さんが取り付けたので
お金はかかりませんでした。

みいぴ

我が家もシーリングライトの施主支給しました!
取り付けは引越し業者に無料でやってもらいました♡
(サカイ引っ越しセンターの10分サービスでお願いしました)
でもすごく簡単な作業なので、自分達でもできちゃうと思います!ネットで検索すれば取り付け方の動画ありますよー!!