※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子がレストランで騒ぐのは同じ月齢の子供にありがち。他の子はおとなしく絵本を読んで待つけど、息子はすぐに飽きる。同じような子供のママいますか?

1歳7ヶ月で、レストランで騒いだりするのってこれくらいの月齢だったらあるあるですよね❓🥲

息子は1歳7ヶ月で、同じくらいの月齢の男の子ママとランチしました。

息子はご飯をひと通り食べたあと、私のランチプレートを食べたい、触りたいと騒いでグズり出しました。

私は速攻で食べ終わり、ママ友が食べ終わるまで騒ぐ息子を外に連れ出して店の外で待ってました。

食べ終わったママ友に「息子くんすごい騒ぐね❗️うちの子は食べ終わってもいつもお利口に絵本読んで待っててくれるよ〜」と言われ凹んでしまいました。

息子は騒いでグズり出すと、絵本やおもちゃ出してもポイっ、YouTube見せても10分くらいで飽きます😅

同じようなお子さんいますか❓🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

こればっかりは気質ですね〜。
うちは上の子も下の子もダメ。
特に下の子は…酷すぎるので外食はまだ1回しかしたことないです。
高級レストランのコース料理をのんびり食べてる親の横で、1歳か2歳の子がニコニコ座ってる光景とか何度か見たことありますよ。待てる子は待てるんですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気質ですかね😭ありがとうございます😊‼️

    • 10月11日
ぴよこ

性格ですよね😭
うちは3人とも1歳すぎて落ち着いてご飯なんて食べれた試しなし、2歳半すぎてやっとなんとか外食できる、てレベルだったので…
1歳4ヶ月の娘、絶賛外食不可能期です!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格でこんなにも違うんですね😂ありがとうございます😊‼️

    • 10月11日
Huis

性格次第なのでどっちのお子さんも普通だと思いますが、その人の言い方が感じ悪いですね😂
うちもその時の気分次第でどっちバージョンもありましたよ!病院で1時間以上大人しく順番待ちしたこともありますし、レストランで10分で暴れ出すこともありました😮‍💨今もですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳過ぎるとみんな個性がすごいですよね、ありがとうございます😊‼️

    • 10月11日
わんわん

性格なので気にしちゃダメですよ😢😢
うちは上の子も騒ぐタイプでしたが下は本当にじっとできないです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳過ぎるとどんどん個性豊かになりますね🤣ありがとうございます😊‼️

    • 10月11日
ゴルゴンゾーラ

もうそれは性格ですね…
うち3歳ですが、赤ちゃんの頃からずーっとそんな感じですよ😂
YouTubeもなぜか外食時は気が向かず、シールブックもミニカーもダメ、結局バタバタと食べ終えてお店を出てます笑笑
外食時、子連れ家族見てると大体は騒いでる子が多い印象です!
ママ友の言い方、なんかマウント取られてるみたいで嫌ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方がなんか嫌ですよね😅ありがとうございます😊‼️

    • 10月11日
mi

うちの下の子と全く同じです!月齢も同じです!外食したいけど、ちょっと勇気いります!ちなみに、上の子は同じぐらいの時に落ち着いていたので外食も余裕でした。子どもによりますね😅早く落ち着いてくれー!と毎日思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外食勇気いりますよね😅ありがとうございます😊‼️

    • 10月11日