※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

里帰り中の家計費について相談です。夫との費用配分や、出産の際の家計費の扱いについて参考になる方法を知りたいです。

里帰り中〜育休中の家計費についてご相談です。
夫も私もフルタイムで働いているので、現在は家計を一緒にしていません。
家賃や光熱費、ネット代などは大体ですが夫:私=6:4
(夫の口座から引き落としなので、私が夫に4割分の金額を毎月払う)
食費日用品代外食代は5:5にして、
保険代やスマホ代は各々の口座から引き落としです。
貯金は別の口座を作り、毎月決まった額を入れています。

出産のため約2ヶ月ほど里帰りするのですが、
その間は実家にお礼をいくらか渡すとして、夫にも毎月渡している家計費(産休中なのでやや減額)を渡すものでしょうか?
皆さんこのあたりのお金の事どのようにして決めたのかなと…
家計を夫婦で分けている方、参考にさせていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も現在2人目の産休中です。

我が家の場合はですが、私がフルタイムで働いている時は家賃折半、光熱費は夫、食費・生活費、貯金や投資は別財布で各自で自由にで負担割合も決めず適当にしてました。

1人目の妊娠をして産休に入る前に今後の支払い負担について話し合いましたよ。

産休に入ってから給付金がはいるまで半年近く収入がない事、働けないのに私が貯金を使って折半の支払いをするのも納得いかないと伝え、私が仕事復帰するまでは家賃は全額夫、生活費も夫負担でクレジットカードの家族カード作ってもらいました。

夫は貯金使って折半してくれと言ってましたが、
まずは全部夫負担で生活してみて もしお金が足りなかったらその時は私も負担するという事に落ち着きました。

とはいえ、今まで自分で働いて自由にお金を使えてたのが夫負担で生活してたらあんまり負担させると悪いなって思ってきたり窮屈に感じるようになって...

必要最低限の生活費と子供関連の物は夫払いにしてますが、
ごはん作るの面倒くさいから
Uberしたりとか外食したりとかは自分の問題なので私負担で払い 化粧品や整体、美容室など贅沢品?や現金払いの物(1人目の保育園代)などは私が払ってます。

結局、育休手当が振り込まれるようになってからは家賃・光熱費は夫、生活費等の支払いは折半くらいになってると思います。

私もみなさんの育休中の家計費はどうしてるのか気になります、、

長くなりましたが里帰り中は実家にいるので家計の支払い負担はしなくていいのではないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!とっても参考になりました✨
    産休育休中の手当が毎月定期的に入ってくるわけじゃないですもんね💦
    いったん夫のお給料だけでやりくりをして、手当が振り込まれるようになったら割合を考えるというふうに相談してみます!

    • 9月30日