※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大垣市内の保育園ではワッペンをつけている子はいません。前の保育園では派手なカラー帽子の子が多かったです。

みなさんの通ってる保育園ではカラー帽子にワッペンやアップリケつけてる子とつけていない子どちらが多いですか?🍎

現在大垣市内の保育園通っていますがワッペンつけている子は知っている限り一人もいません💦
途中で転園していて前の保育園ではほぼ全員ワッペンつけて派手派手なカラー帽子の子がたくさんいたので園の雰囲気?によって違うんだなあと😂

コメント

はじめてのママリ🔰

クラス25人くらいで1人か2人って感じですね🤔
体操服のゼッケンが派手な子は5人くらいいます😌

mizu

うちの子の保育園も、ワッペンなどつけてる子は1人も見たことないです😳
そもそもつけるという発想がなかったです💦
(確認してないですが、つけて良いものなのかもわからないです💦)

たろうちゃん

付けてる子多いです!💕

が、確かに前の園ではつけると言う発想もなかったです😆

はじめてのママリ🔰

ワンポイントでワッペン付けています😊
派手ないくつも付けている子はいません。

未満児の時は、字が読めない子どもの為に目印として付けるよう園から言われました!

年少からは自由になっていて、クラスの子は付けている子が多いです。

ごろママ

うちの保育園はワンポイントでワッペン1つつけてくださいと指定があります。

先生が後ろからみたときにだれかわかるようにしているみたいです。

れいきゃ

下の子が未満児で保育園に行ってた時は、付けてください本人が分かりやすいように、とお願いされましたので皆付けてました👒

上の子の幼稚園はワッペンや柄のついた上靴も禁止されていました。

ままり

うちの園はつけたらダメです~😇😭

はじめてのママリ🔰

カラー帽子、スモック、体操服皆派手です!笑
多分親がめんどくさいという理由でだいぶ少なくなりましたが、年少の頃は派手派手でしたね😂

ちなみに近隣の市です✨
うちの園は比較的自由で、名前がきちんと書いてあれば特に決まりがないので派手な子はめちゃくちゃ派手ですね🤔笑

ななみ

県は違いますが
保育園川側から本人がわかりやすいように、
先生が後ろ姿でも判別しやすいように、つけてといわれてつけてます