
4歳の娘がいて、妊娠中です。娘にイライラし、反省しています。娘に何をしてあげられるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
4歳の娘がいます。
今私は妊娠中です。
4歳の娘はまだ甘えん坊ですが
発言と行動はもう立派なもので
我が子は本当に心の底から可愛いと思ってるのですが
だんだん私のお腹も大きくなって
抱っこもおんぶも思い通りにしてあげられず
我慢させてしまっている事もたくさんあります。
その中で私がイライラしてしまって
娘がイタズラや反抗してきた時に
怒ってしまいます
寝顔を見ると猛反省……
情けない母親だとめちゃくちゃ責めます。
娘に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
それでも
ママ〜パパ〜と笑顔で来てくれている娘に
なにをしてあげられるのか……
妊娠中で上の子を育てることで
いいアドバイスとかあったら教えてください
- ゆみかん(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント

kn.m
切迫で2歳の息子を抱っこ出来ず、入院もしてたので寂しい思いをさせました😢
抱っこ出来なくても抱きしめてあげたり、手を繋いで一緒に歩いてあげたり、横になった時に一緒に隣にいてあげたり、
自分のできる事を思いつく限りやってました☺️
妊娠中は無理できないので、
我慢させてしまう事が歯痒かったり申し訳ない思いでいっぱいになるかと思いますが、
お腹の赤ちゃん最優先で、出来るスキンシップをしてあげたら良いと思います☺️
いまは赤ちゃんより上の子優先で接してます☺️
ミルク、オムツなど必要最低限の事以外は泣かせてます😂

あずきママ
下が産まれると、本当に我慢させちゃう事が増えます。
私は産む前日まで、息子と二人で出掛けたり、抱っこしたり、できる限りやってましたが、それでも今やっぱり寂しかったり、我慢してたりするみたいです。
上の子が甘えやすいように、お姉ちゃんだからとか言わず、まだ4歳だからたくさん甘えていいからねって言ってあげた方が、下の子にも優しくなるし、赤ちゃん返り、しない気がします.
-
ゆみかん
できる限りひっついたりスキンシップを大切にしていきます!
- 9月29日

退会ユーザー
正直切迫とかではなければ座ってだっこ、とか妊娠前よりもしてあげて欲しいです。産まれたらもっと抱っことか出来なくなるし、うちは「ママ赤ちゃん生まれて赤ちゃんばっか。赤ちゃん要らない」と言わせてしまいました。言えるだけ良かったのか😅もう4歳、されど4歳。下が産まれると上の子はなんでも出来るように感じて頼りがち、怒りがちですがまだまだ甘えたがりのたった4年しか生きてない子供です。授乳以外は上の子優先、特にパパは常に上の子に着いてあげて欲しいなと思います。下の子に構うママにはなかなか言えない事もパパには言えるとか、そんな存在になってあげれると上の子もまだいいのかなと。ママはどうしてもなれないですからね
-
ゆみかん
ありがとうございます!
対応を変えていきたいと思います!- 9月29日
ゆみかん
スキンシップ大切ですね🥲
ありがとうございます!