
まだ結婚してなくて彼氏なんですけど、私にお風呂の時間もご飯を食べる…
こんばんは(;;)生後24日の女の子を育ててます(;;)!
まだ結婚してなくて彼氏なんですけど、
私にお風呂の時間もご飯を食べる時間すら与えてくれません。
ご飯食べるから少し見てて、と言ったら肩痛いから抱っこできない、と言われ結局食べれませんでした。
今日も、お風呂入りたいから見ててと言うとわかったと言ったものの布団の中に入り寝ちゃいました。
昨日は、夜泣きで4時近くまで泣いていて泣き止ませようとしてたのに、彼氏は1回起きてすぐ寝ました。
彼氏の事はイラつくは正直ストレスです。
どうすればいいんですかね…
- ミルク🍼.。(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

みーまま
私なら結婚しません(;´_ゝ`)

yxxxn
まだ、籍は入れてないってことですか!?
でもお父さんなんですよね( ´・・)?
あまり酷いなら籍は入れず実家で
助けてもらいながらの育児の方がいいと思いますよ!
ご飯食べないと母乳もでないですよね( ´-` )?
お風呂は、赤ちゃんが寝た隙をみて入ったりとかもできないですか?
-
ミルク🍼.。
まだ籍は入れてないです( .. )まだ17で入れられないので…
父親です!認知もしてます!
やっぱりそうなりますよね…
でも私、あまり自分の親には頼らないで自分たちの力で育児とかしたいのであんまり頼りたくはないって考えなんですよね…
今は彼氏の家で住んでてお昼は義理のお母さんがいるからそのときに少し見ててもらって食べてます( .. )
お風呂はそうですね、抱っこ抱っこな子なので寝て布団の上に置くと泣いて起きるので、私も寝てる時にって考えたんですけど難しいですね…- 12月16日
-
yxxxn
そうなんですね(´*ω*`)
若いから仕方ないね。で、済ませれる内容ではないけど、そう言われてしまいますね💦
少しでいいから協力して?
ってなりますね( ´-` )
なるほどー( ´-` )
たしかに気持ちは分かります!
でも、頼れるなら
頼った方がいいですよ( ˃ ⌑ ˂ഃ )!
実家でなく、義母でもいいです。
お昼が食べれてて安心しました!
お昼のうちにお風呂とかはどーですか!?
お義母さんがいてくれるなら安心かと(´*ω*`)
ご飯は難しそうですね💦
膝の上とかはどうでしょう?
たまにしてます( ´-` )!
あとは、ふとんに寝かせる時に、抱っこしてるみたいに胸を最後まで離さず背中トントンして大丈夫そうならゆっくり離れてみてください🎵
お義母さんから教わりました◡̈⃝♡
けっこう寝てくれますよ♡- 12月16日
-
ミルク🍼.。
若くても子供を産んだら年齢関係ないから仕方ないで済ませられないんですよね💭
彼氏は仕事してくれてるから全部じゃないけど少しくらいってなりますよね( .. )
あ、そうですね🤔!お昼に見てもらってお風呂入るのも手ですね🤔
なるほど〜…今日の夜に試してみます!
ありがとうございます!- 12月16日

ゆほま
彼氏の親に相談って、やっぱり入籍前だと厳しいですか?
-
ミルク🍼.。
相談って言う相談はしてなくて、愚痴とかでさりげなく言ってるんですけど、やっぱり彼氏の親なのかわからないんですけど、彼氏に甘いんですよね…- 12月16日
-
ゆほま
そうなんですねー。まだ彼氏さん若いですか?
親になった自覚がないんでしょうね。- 12月16日
-
ミルク🍼.。
まだお互い17で籍入れられないんですよね…
産まれたら男は変わるって聞くけど全然って感じです…- 12月16日
-
ゆほま
あ、変わんないですよ。うちの旦那、長女が生まれた時31歳でしたけど抱っこしませんでしたよ。
二年くらいしてようやく父親らしくなって今34歳、ようやく抱っこしてるし。彼の倍生きててもこの程度です。- 12月16日
-
ミルク🍼.。
どの男の人も父親になっても変わらないんですね( .. )- 12月16日

2児mama💕👼
なのでしょうか??(;_;)
お父さんでないのならまだ
仕方ないと言っていいものなのか
わかりかねますが、、
産まれてからも籍もいれず
面倒もみれず状態で
2人で協力できない状態ならば
私ならきっとそのまま未婚でいいと
思ってしまいそうです🌀
子供のために我慢したところで
変わらない限り数年後に離婚も
ありえますからね(._.)
よく話し合うことが必要だと思います!
-
ミルク🍼.。
そうです(;;)
まだ17で籍入れられる歳じゃないから入れられないんです( .. )
やっぱり話し合いした方がいいですよね…- 12月16日

退会ユーザー
子どもに悪影響にならないように、まず子どもの事を第一に考えてあげてください!!
男なんて結婚してても、そんなもんですよ☺️ママは育児のリズムに慣れるしかないです☺️リズムさえ掴めれば、何とか出来るようになりますよ!あとは育児グッズがスゴイ助けてくれますよ!!
1番は実家での育児が安全、安心だと思います。
お子さんの事が1番何より優先で1番大事です。
ママは大変だしキツイし、男にイラつくだろうけど、子どもを産むと覚悟決めた時点で、自分なんか全く無くなるの当たり前で、子ども第一なの当たり前だから、パパがそうしないなら、ママだけでも子どもをしっかり守ってあげてください!!
子どももママと同じように、将来に夢を見て、楽しい気持ちや悲しい気持ち、イライラする気持ちがあって、痛みも感じる1人の人間。
ママはその人間を産んで育てるわけだから、スゴイ事してるんですよ!!
その子の人生をより良い物にしてあげてください。
キツイですよね。
ツライですよね。
不安ですよね。
きっとお子さんもママと一緒の思いでいると思いますよ。
育児を頑張ってたら何ヶ月か経った頃から、この子とは一心同体だ!心がつながってるわ!って思う瞬間に出会えます(^^)その瞬間のママの優越感w
育児しないバカ男にはそんな以心伝心はないですからw
-
ミルク🍼.。
やっぱり男はそんなもんですよね😞
子供が産まれたら変わるって聞くけど変わらないですよね〜
慣れない育児に、初めてだらけの事だから焦りもあって、やっぱり抱っこすると子供にも気持ちが通じて焦ってるのがわかるのか泣き出しちゃって、でもそれって女しかわからないですよね。気持ちが通じてるのかも!って(;;)- 12月16日
-
退会ユーザー
それは確実にミルク🍼さんの気持ちが赤ちゃんに通じてますよ♡お腹にいたんですもん!実際に体が繋がってて1つだったんですもん!
ママの気持ちも、状況も全部わかってて「ママ、キツイ思いさせてゴメンね><」「まだ何にも自分でできなくてゴメンね><」って泣いてるのかも…。
子育てってキツイけど、子どもはママの1番の味方です(╹◡╹)自分の味方を育ててるんですよ(^^)
赤ちゃんって、寝る、泣く、笑うしかできないけど、できないだけで、スゴくよく周りを観察してて、第六感でママを理解しているんだと思います。
そんな不思議な体験をママはいっぱい味わえます♡
ウチはもうすぐ2歳になっちゃうけど「アレ?最近相性ワルイ?なんかズレを感じる」とママならではの違和感を感じ始め、息子の育児と再び格闘していたら、その2週間後に、第二子の妊娠が発覚したっていう不思議体験をしましたよ(^^)
きっと母と子にはずっと見えない繋がりがあるんじゃないかと思います(^^)ママ無しでは生きれないくらいママが大好きな赤ちゃんを大事にしてあげてください♡- 12月16日
-
ミルク🍼.。
え!妊娠わかったんですか!お腹の中に赤ちゃんがいる事がわかってたんですかね😌💭
泣いて抱っこする、っていうのは今だけだから慣れない育児だけど毎日勉強だと思って子育て頑張ります😊!- 12月16日

みい
1歳3ヶ月の息子がいますが
籍を入れてなくてまだ彼氏です!
彼氏も最初は自覚が無くて
妊娠中、私が切迫早産で入院していても
友達と飲みに行ったり、
産まれても夜泣きが酷くても
まったく起きなかったりなど
本当に毎日ストレスでした。
こんなんなら結婚したくないし
一緒に居たくないから別れる!!
って本気で思って彼氏に言ったら
少しずつ変わってくれました!!
私も彼氏も先月20歳になったばっかりで
まだまだ未熟な部分もありますが
父親になった以上ちゃんと自覚持って
それなりの行動をしてもらいたいと
思っていますっ!!!
来年入籍予定です( ´ ` )
-
ミルク🍼.。
切迫早産…大丈夫でしたか?😢
夜泣きで全然起きなくてストレスなのはちょ〜わかります…
私もまだ若いしまだまだわからない事も多いけど一緒にわかっていこう、学ぼうって思ってます💭
私もなにか言ったら変わってくれるといいな( .. )- 12月16日

はるざべ
彼氏に言ってやってください。
どういった経緯で
子供が出来たのかわかりませんが
私は、あなたの子供を
お腹で育てて産んだの!
男は産まれた後も
身軽でいいかもしれないけど、
女は妊娠した時点で人生が変わるの。
あんたその責任が取る気あんの?と。
今のままなら養育費を貰って出て行くぞ!
って言ってあげてください。
親権は子供がまだ小さいので
あきらかにミルクさんですし、
結婚もしてないなら尚更です。
養育費は認知している以上払う義務が
あるでしょう。働いてなくても
彼氏の親に払う義務が行くので!
あと、親の助けを借りずに
自分の力でやっていきたいと
おっしゃっていますが、
あなたのその考えのせいで
子供が病気になったらどうしますか?
そんなプライドやわがままは
言えないのです。
腹くくって親に甘えてください。
17歳だろうが子供を産んだら
人の親です。厳しいですが
大人になりましょう。
-
Asa
すみません横から、ちょっと気になったので😣
養育費は、子の父の親(つまり彼氏の親)に支払義務はありません💦
子の父が支払いできず、事実上そうするケースもありますが、
親には債務義務はないのでご注意を。- 12月16日
-
はるざべ
私の知識では、まず親権は成年者でなければなりません。
彼氏もミルクさんも今のところ
それぞれの両親の戸籍の中にいるので
ミルクさんのお子さんの親権は
彼氏さんの親とミルクさんの親に
なってしまいます。
すると、彼氏の親も子供を認知
しているのならば支払い義務が
いくと聞きました。
私の知人の話です。
間違っていたらすみません😭💦- 12月16日
-
Asa
親権代行のことをおっしゃってるんですね。
認知されている前提、かつ、父(彼氏さんですね.)が認知している前提でコメントしていますが、
請求は父へして、事実上その親が支払い、とかになるんでしょうね💡
ちなみに、三世代同じ戸籍に入ることはできないので
子が生まれた時点でお母さんは新しい戸籍を作っているはずで、
ミルクさんのご両親の戸籍にミルクさんのお子さんが入っているというのは、少し違うのかな。
何度も失礼しました💦- 12月16日
-
Asa
間違えました💦
ミルクさんがまだ両親の戸籍にいるというのが違う、
ということですね😅- 12月16日
-
はるざべ
私の知人はそうでした。
支払い能力がないですし、
事実上の親権はこの話でいう
彼氏さんの両親とのことで…
私の経験ではないので
多々言葉に誤りがあり、
混乱させてしまいました。
こういうデリケートな話は
感情だけでコメントはダメですね💦
どうしてもミルクさんが心配で😓
反省してます!
補足等ありがとうございました( ^ω^ )!- 12月16日

ここのあ❤︎mama
私なら結婚しません( ;ω; )
その状態だと結婚してから
子供見てくれる保証もないし…。
17歳だとまだ遊びたいって言う
気持ちが勝っているのかなって。
環境が一気に変わってまだ父親ってゆう
実感がないのかなとも思いますが☹️
私なら一回実家に帰りますね(;´༎ຶД༎ຶ`)
産まれて最初の方は協力がないと
ほんとにきついのになにもしてくれない
ならご飯も食べれないお風呂も入れない
から実家に帰るねってゆっちゃいます(笑)
実家に帰っている間に、
遊び呆けてたりするなら結婚しても
変わらないと思いますよ😓
10代で子供産んだ子何人も周りに
いますがやぱり離婚してたりします😓
-
ミルク🍼.。
17でも子供が出来て産まれたら年齢関係ないんだから遊べないって考えてほしいですよね😑💭
やっぱり1回実家に帰った方が子供の為にも自分の為にもなりますよね💭- 12月16日
-
ここのあ❤︎mama
男は自覚なかったりしますからね😓
産まれてからも変わらなかったり(´•̥ω•̥`)
その方が良いと思います😭
ミルク🍼さんが倒れちゃったりしたら
大変ですよ(;´༎ຶД༎ຶ`)
親を頼れるのであれば頼っちゃって
いいとおもいます!!- 12月17日

chi_
それ結婚してもうまくいかないとおもいますよー。
あたしは結婚しててそれです。
まだ籍入れて無いのが羨ましいです。
いくら話し合っても、変わらない人は変わらないですからね。
一人で育てた方がストレスなく伸び伸びと子育てできると思います。
-
ミルク🍼.。
やっぱりシングルっていう考えも出てきますよね〜…
女が安定した収入を得られるのかは難しいけど…- 12月16日

かいる
彼氏は理由があるんじゃないでしょうか?
主人は『赤ちゃんが柔らかすぎて怖い』って理由で抱っこしませんでした。
母親は10カ月お腹にいて繋がりがあるけど、父親は産まれてから繋がりを持つので、ゆっくり親子のつながりをつけて行ってあげてはどうですか?
『パパが帰ってきて喜んでるよ』
とか
機嫌の良いときに足の間に置いてみる寝てるところに腕枕させてみる
彼と子どもだけを彼の両親の常呂にお願いして、美容室に行ってこられたらどうですか?
髪が綺麗になるだけで、気持ちも落ち着きますよ。
-
ミルク🍼.。
肩が痛いから抱っこ出来ないと言われました。けど、私が機嫌が悪いのに気づいたら抱っこし出して結局抱っこ出来るんじゃんって感じです😞
彼氏が休みの時にお願いして気分転換にどこか行ってみようかと思います😔- 12月16日

あっちょんママ
古臭い言い方になってしまいますが、
父親になる覚悟もないくせに、欲のままにsexして子供ができたって感じで
俺は関係ないーって感じですかね。
まぁ、ぶっちゃけ年なんか関係ないですけどね!
うちの主人も最初はグダグダ言ってて、私も泣きながら新生児と戦ってましたが、
これは察してほしいではダメなんだってわかってそれからは、うぜぇ!とか俺の時間が!とか疲れとる!って言われても全部、
返して無理にでもやらせます。
男にも子育ての苦労をわからせた方がいいんです。可愛いとこだけ取りではダメなんです。
だから、今主人はどんなことがあっても娘と向かい合って頑張ってますよ。
子育て、そして旦那育てです。
若いかもしれないですが、もぅお母さんです。籍を入れてなかろうが彼は父親です。
頑張ってください。
-
ミルク🍼.。
なるほど…黙ってるだけじゃなくてちゃんと口で言うんですね🤔
ずっと黙ってたのでやってみたいと思います!
ありがとうございます!- 12月16日
ミルク🍼.。
子供には悪いけど
今のままじゃ私もしたくないです( .. )