
保育園の公園遊びについてイライラしています。集団で遊具に来られると困っています。同じような経験の方、工夫を教えてください。
保育園の公園遊びについて。
自宅保育組です👩🦰
地域柄徒歩圏内に保育園が多いのですが、
保育園児の集団をみるとイライラしてしまいます。
皆の公園ということはわかっています。
ですが、こちらが遊んでいるのにズラズラと
集団で遊具のところに来られると
一緒に遊べるこの状況?!という気持ちになります。
この気持ちわかる方いませんかー??
イライラしないような工夫とかあったら教えていただきたいです😭
批判的な方のコメントはいらないですー。
- みー(生後5ヶ月, 4歳4ヶ月)

いっく
娘が保育園に行っていない時は、保育園の子達が来る前か帰ったあとに遊びに行きました🏃

のん
イライラ。。んー😅😂
時間をずらせばいいと思います。
保育園が周りに多いとのことなので仕方ないと割り切るしかないです。

はじめてのママリ
時間ずらしたり園児が来ないようなところに行ってます🙌🏻

イム
ありましたー!
幼稚園児に嫌なこと言われて
泣かされたり😣
10時ぐらいに来るので
それまでに行くとかですかね、、

はじめてのママリ🔰
時間ズラして行っていました!
あとはシャボン玉とか持って行って、保育園の子たちがきたら一旦遊具から離れて遊んでいました。

姉妹のまま
その保育園によります💦
娘が2歳くらいのときに、少し大きい保育園の子が遊具に後からきて、逆走したり遊具の上を走り回ったりしていたときは「は?」ってなりました…
保育園の先生は、「小さい子いるから気をつけてねー」だけ…
私自身が園庭のない保育園で保育士していたし、ある程度は理解はあるつもりですが、たまに酷い保育園あります💦

退会ユーザー
私もそういう集団無理なので、保育園は基本的に午前中に来ることが多いので、午後か夕方に連れて行ってましたよ😁

ママリ✨
時間ずらしていきます😅
あと、基本的に公園の遊具って対象年齢3歳が多いので、大きい子たちが来たら離れます💦
コメント