※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫の帰宅が遅く、育児環境が整っていないことに悩んでいます。給与の良さと家庭の安定についての意見はありますか。

夫の仕事が忙しくワンオペが辛い😢毎日21時帰宅は早いでしょうか?帰宅遅くても給与が良い、帰宅早くて給与が安い、家庭が安定している方いらっしゃらないですよね?💧家は帰宅遅く給与が良くても夫がお金を使う人ではないので育児用品がすくなかったり私がやりやすい環境とは言えず。

コメント

ままり

うちは旦那飲食業で
店が0時30分まで営業、それから片付けなので帰宅は早くて1時30分過ぎ・遅くて2時半~3時です😮‍💨
帰宅遅いのに給料安定してないです😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    サービス業なら時間不規則ですよね😣私もサービス業していて給与低かったので分かります。なかなか難しいです

    • 9月29日
ママリ

似たような帰宅時間で給料は良いってほどでは無いですが、私が専業で大丈夫な程度。
家庭は安定してますよー😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね❗️私も専業ですが思うように育児ができず適応障害になってしまいました😣私がいけないのか合わない環境って辛いです

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    旦那は週6仕事なので、週6は一応ワンオペな環境です💡
    パパ帰ってくる前に子供たちは寝てるので、パパいなくて困るってことがなく、のんびりやってます!
    いてくれたそりゃ助かるのですが...
    育児は思うようにいかないですよね💦
    もう私の思うようにはならない!と諦めてます笑

    主さんに合うやり方が見つかるとイイのですが...😭

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    以前はワンオペで私もやってはいたんですが、夫の仕事が忙しくなり知らない家に負荷が出てきたみたいで今は幼稚園に通わせてます。楽になりましたが、旦那が帰宅すると憂鬱になったり💧 ワンオペなら自由に、使うお金や育児しやすい環境にしてほしいと願うばかりです😂合うやり方本当に見つけたいです😞

    • 9月29日
ままり

21時なら我が家だと早いです😊

3人子供いて専業主婦できているので給与は悪くないと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    21時って早い方とは思っていて回りに聞くと18時半とかで😂
    3人お子さんいらして専業主婦なら安定してますよね😃

    • 9月29日
︎︎えんがわ

我が家は遅くても19時、早いと17時には家についてます☺️
給料めちゃくちゃ良い!って訳ではないですが、専業主婦でやっていける程度にはもらえて安定もしています!
我が家でいうと21時帰宅は遅すぎて、ワンオペ育児辛すぎて発狂しちゃうと思います🥲

はじめてのママリ

21時はうちからすればめちゃくちゃ早いです!笑
普段は日付変わってから帰ってきます。泊まりの時もあります~。
お給料は田舎では貰ってる方だと思います😂

はじめてのママリ🔰

前職のときは日付回ってから帰宅して安月給でしたが、転職してから20時過ぎに帰ってきて早!ってなります😊お給料は前よりいいです。