
赤ちゃんの8ヶ月の日課について相談です。4時間間隔が理想だけど、ご飯までの時間が短すぎるか心配。食欲はあるけど負担は?3回食になったら何時に追加すべきか悩んでいます。
8ヶ月のリズムについてです。
5〜6時 授乳
9時 ミルク(お姉ちゃんの保育園送迎後)
朝寝
12時前 ご飯
昼寝
16時前 授乳→お姉ちゃんのお迎え
18時 ご飯(お姉ちゃんと一緒に)
19時 お風呂
21時 授乳→就寝
4時間間隔が理想でしょうが…
ご飯までの時間は短すぎでしょうか?
きちんと食べてはくれます。
何か負担などは出てきますか?
また3回食になった時、何時に追加しようか悩んでいます。
- ここちゃん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

咲や
下の子の最近のスケジュールです
2:00ミルク飲んで再び寝る
6:00過ぎに家族全員起床
6:30朝ごはん(離乳食1回目)
7:00兄小学校へ、父会社へ
8:00朝寝
11:00お昼ごはん(離乳食2回目)
12:00昼寝
14:00ミルク
15:00起きていたら散歩がてら兄を途中まで迎えに行く
15:30兄帰宅
17:00夜ごはん(離乳食3回目)
18:30お風呂→ミルク
20:00就寝
21:00兄就寝、父帰宅
という感じですね
ここちゃん
ご丁寧にありがとうございます!!
ミルクとご飯の間が3時間とかでも大丈夫そうですね✨
我が子はまだ睡眠時間が不規則なのでなんともですが…
6時起床とかに安定してくれたら6時9時の授乳をやめて7時前後に一緒に朝ごはんでも良さそうですね!