※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

お子様がやんちゃで困り、ワンオペ育児にストレスを感じています。自分の感情に苦しみ、乗り越え方がわからない悩みを抱えています。

お子様が複数人いたり、障害児だったり、めちゃくちゃやんちゃで困るよー!ってくらいの大暴れ兄弟だったりで、土日祝完全ワンオペなお母さんいますか?

保育園の他の保護者から虐待疑われました。

ストレス溜まりませんか?
怒る時怒りすぎてしまいませんか?
どうやって乗り切ってますか?

ファミサポとかもありますが結局毎月赤字の我が家にはそんなものを使う余裕もなく、毎週末が来てほしくないです。


自分の情けなさに落ち込んでいます。
感情的になりすぎてしまう、自分自身アダルトチルドレンで今後も怖い。
どうやって乗り切ったら良いのか、分からないです。


落ち込んでいます。
きつい言葉、批判はご遠慮ください。

コメント

deleted user

なぜ他の保護者から虐待疑われたんでしょうか?

感情的になるのわかります。
私もつい言いすぎちゃったなって時もあります。
ストレスはちょこちょこ発散して溜めないようにしてます

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    詳しくは分かりません。
    何せ役所と保育園を経由しているので…
    ストレスの発散方法って、人それぞれではありますが、私は中々見つかりません😭

    ありがとうございます。
    例えば夫と話している時でも3人いると横からのガヤが尚うるさく何度行っても止まらず、感情的になってしまったり。

    保育園でのお迎えの際は次男が1人駐車場に飛び出して行きそのまま車道に出て行きそうで大きな声で何度も呼んで止めたりしていて、その直後声は抑えてですが、とても危険で轢かれたら死んでしまう叱ったりしているのでそう言うのをみて言われたのかなと思ってます😔

    • 9月29日