
6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間や起きている時間について相談です。朝寝や昼寝の時間が気になり、夕寝の必要性や離乳食の影響も心配しています。生活リズムを整えたいと悩んでいます。
睡眠時間や起きてられる時間についてわからなくて皆さんに教えて欲しいです!
6ヶ月になったばかりの息子がいます!
5ヶ月の時は朝寝1時間、昼寝1時間半〜2時間、夕寝30分〜1時間を目安でさせてました!
5ヶ月は起きてられる時間が1時間半ってなってたのでなるべく時間を考えて寝かせてました!
6ヶ月になり生活スケジュールを調べてみると朝寝と昼寝だけで、昼寝も14時とかまでで、その後は就寝時間19時とかまで起きてるスケジュールが多くて!
6ヶ月ってそんなに長い時間起きてられるんですかね?
夕寝は必要ないんですかね?
お昼寝の回数や時間など、わからないので教えていただきたいです!
ちなみに5か月後半から離乳食を始めたのでまだ一回食です!
4ヶ月から夜泣きがひどくて、生活リズムをきちんとさせたくて毎回悩んでます。
- りい(3歳0ヶ月)

サクラ
その子にもよるのでそこまで神経質に考えなくても大丈夫ですよ☺️1人目は朝寝夕寝必要で寝ないとご飯途中で寝落ちしてしまう子でしたが2人目は長く起きてられる子で朝寝昼寝して、20時就寝で朝までよく寝る子でした☺️3人目は朝寝を30分ぐらいで昼寝を三時間(15時起床)しっかりしてます💦💦20時~20時半頃に就寝、朝は5時半~6時起きです😌たまに10分程夕寝を車ですることもあります☺️寝る時間起きる時間は合わせてあげた方が良いと思いますが、昼寝の時間はその子に合わせてあげれば良いですよ☀️
コメント