※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小2の長男が朝早く起きることに悩んでいます。夜遅くまで起きていることが影響しているのではないかと心配です。睡眠不足が続き、イライラしてしまうこともあります。どうしたら良いでしょうか。

毎日小2の長男が朝4時とかに起きます💦
1人で起きてご飯を食べてテレビを見たり
前日に用意はしているものの、
それの漏れがないかしたりなど
静かにはしているものの、
睡眠時間が足りなさすぎて心配です。
夜8時に布団には入ってますが、
旦那の帰宅が遅く、
それを待ってしまったりしたときは
寝るのが23時とかになってしまうときも
起きる時間が変わらないんです。

もうなんでなんでしょうか?
あれがないこれがないと騒がれることもたまーにあり
その際はほんとこっちが睡眠不足で倒れそうになり
イライラしてしまい…💦

コメント

ママリ☺️

えー!
早起きすぎてしんどいですね。。。

持ち物の不安とか、ご飯食べたい!テレビ見たい気持ちが強くて早起きするとかですか?
うちは8時就寝7時起床です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8-7時!理想です…
    下の子達が居るので早く寝るのですが
    8時に寝て4.5時には必ず起きてます…
    テレビ見たいが強いと思います😭
    取り合いなので…

    • 6月10日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    うちはテレビ1つしかないので
    1つはタブレットで別々で見せてます😊
    もう1つテレビ買うか検討中です。
    タブレットだと画面と目が近いので、、、

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人おりまして、
    タブレットとテレビ与えても取り合いなんです😂
    長男が1番早起きなので結局後から起きてくる下の子に譲りなさいとなるのですが💦

    • 6月10日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    えっ?なぜタブレットとテレビあるのに取り合いになるんですか?
    うちは1日で交換システムにしてるので3人ローテーションシステムはどうでしょう??

    早く起きてもテレビ見せれない〇時からと決めてもいいと思います😊

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人が見れないためです💦

    • 6月11日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    2つしかないってことですか?

    もうひとつタブレットかテレビ与える選択はないですか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに🥲もう買うべきですかね…
    タブレット目が近くてどういうケース使ってるとかありますか?

    • 6月11日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    うちもタブレットは目が近いです💦なのでテレビと交代にしていて、
    テレビ1つ買うか検討中です💦


    スマイルゼミやっていて、
    やめてそれをタブレットとして使ってるんです😂
    なのでスマイルゼミのケースです😅
    勝手にアプリとったりしてたので制限もかけてます👍

    買っていいと思います😊
    うちは見んといてーって喧嘩になるので離れて見てもらってます💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマイルゼミ!うちもやっていてやめたところです笑
    それに変えてみます!☺️
    制限もかけてみます!
    今の所アプリは取らないんですがそのうちやりますもんね笑

    今までタブレットは貰い物のiPadだったので、安いAmazonのものとか検討します!か、時期に引っ越すのでその際にテレビを検討するかで🙇‍♀️

    • 6月13日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️


    うちはiPhoneのスマホなのでAndroidのスマイルゼミはほんとに分からなくて旦那に設定してもらいましたが1.2時間かかりました💦


    制限大事です!今は自分でアプリ取れないようにしてやりました😏

    ファミリーリンクってアプリ取ってそれで色々アプリ取れないように等設定出来るはずです!


    引越し予定あるんですね☺️テレビは引っ越しして落ち着いてからでも〇でもんね☺️
    スマイルゼミのタブレットあるなら是非そちら利用してください😊

    • 6月16日