
コメント

りんママ
できますよ😊✨
私も申し込み時点ではフルのつもりでした!
結局4月からフルよりも短めの復帰になりました😊
役所に連絡すれば大丈夫だと思います!
りんママ
できますよ😊✨
私も申し込み時点ではフルのつもりでした!
結局4月からフルよりも短めの復帰になりました😊
役所に連絡すれば大丈夫だと思います!
「保育園」に関する質問
保育園入園申し込み書類って子供が2人いれば就労証明書も2枚いるんですかね...? 市役所の職員さんからは申込書しかもらわなかったし1人につき1枚など説明もなかったので書類に目を通しながらいるんかーーーいっと今更なっ…
上の子が4歳で5日前に第二子がうまれたんですが、 上のこの保育園のお迎えって皆さん どうしてますか? 新生児連れてお迎え行ってるんですかね? なるべく1ヶ月は外に出ないほうがいいよなーと 思いながらも、お迎えどう…
皆さんのご主人は 子どもの保育園の連絡帳って書いてくれますか?😂 私の夫は仕事が休みの日でも書いてくれたことがありません😇 というか、そもそも夫には自分も連絡帳を書く、という意識すら全くありません😇 さっきたま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
預ける時間も短時間になりましたか??🥺
点数も変わってくるので、大丈夫なのかな…?と心配になりました!
りんママ
変わりました!!
フルで復帰のときは長時間で預けていたんですが、それだと勤務時間月に120時間以上必要で、私は時短だと足りなかったので短時間に変えてくださいと役所から連絡がきました🥺
でも私は仕事の内容によって、早く帰る日もあれば遅くまでかかる日もあるので、短時間に+延長保育で預けています!
りんママ
おそらく保育園に預け初めて最初の方にお母さんが本当に仕事復帰しているかの確認で給与明細か就労証明書かを提出するようになると思うので、そこで時間が足りなかったりすると言われると思います!
はじめてのママリ🔰
なるほどです!電話がくるまでは通常保育の時間で預けていましたか??
りんママ
電話くるまでは時間の縛りのこととかあんまり考えてなくて、普通に長時間で預けてました😊
でも認定が短時間に変わった今でも延長保育使っているので、同じ時間で預けてますし、保育料も長時間のときと同じなので、ただ認定が変わっただけって感じですね😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
ペナルティとかになっちゃうのかなとヒヤヒヤしていましたが、大丈夫そうですね!ありがとうございます🥺