断乳に関する経験やアドバイスを教えてください。
断乳について、お聞きしたいです!
これまで卒乳や断乳についてあまり深く考えることなく、娘が一歳半になったところまで来てしまいました。周りはもう既に卒乳や断乳に成功している方ばかりで、少々焦りも出てきました。。(>_<;)
私達は二人目も考えているし、やはり断乳を決意しました。
授乳中は妊娠しづらい上に、胎児にも影響はあるのかなと、いろいろ調べると出てきたりするので、情報に踊らされる日々です。。o(╥﹏╥)o
断乳は決意したものの、寝かしつけも上手くいきません。牛乳も好きではないみたいで、フォローアップミルクとしての役割を果たしていません。。😓
初めから上手く行くことは無いとはわかっていますが。。💦
皆さんはどのようにして断乳されたのか、実際の声を聞きたく、今回は投稿に至りました。m(_ _)m
断乳にかかった期間、辛かったこと、お勧めの方法、注意点、などいろいろなことぜひ教えて頂きたいです!
- HKR(9歳)
コメント
あーちゃんあ
断乳に踏み切るのは大変ですよね(^^;
一歳半なら、お子さんも色々と理解しはじめてますもんね😭
飲むのは夜だけですか?
私はとりあえず夜の断乳からはじめました。
お風呂上がりに水分を取らせたらトントンで寝かせました。
私だと寝なかったので旦那に頼んで寝かせてもらったりもしました。
そうすると2~3日するとぐずつきも少なくなり、1週間でほとんど泣かなくなりました。
それからはおっぱいへの執着はなくなって昼間もご飯とおやつで満腹になるようになりました。
1週間前から、もうすぐおっぱいはバイバイだよー!
と告知もしてました。
辞める前日からは明日でバイバイ、あと三回でバイバイ、これでバイバイというように(笑)
また全然違う方法ですが、
友達は断乳の時におっぱいに絵を書いたそうです。
怖がって飲まなくなったらしく即断乳だったとか。(笑)
何にしろ、ダラダラやるのはよくないみたいです。
余計におっぱいへの執着が激しくなると断乳に根負けした友達は言ってました😭
お母さんのしっかりした意思と、旦那さんの助けが必要かな?と私は思います!
大変ですが頑張ってください!!
気休めですが、大人までおっぱい吸ってる人はいませんし、大丈夫ですからね!!
かおり(^ω^)
私も現在2人目を妊活中です😄
産後の悪露が終わってからすぐに妊活を再開したのですが、完母だった為生理もまだ再開せずタイミングがなかなか取りにくいです😂
本来なら卒乳のほうが自然な形ですし子供の精神安定にも良いと聞いていましたが、妊活するならやっぱり断乳したほうが良いと思い親の都合で断乳しました😌
幸い息子は哺乳瓶を受け付けてくれたので、直母をやめて搾乳したものを哺乳瓶であげるようにしましたよ👍🏻
始めは搾乳の回数が1日に3回だったのが2回、1回と減りそれに連れてフォローアップミルクを組み合わせながら最後は完全にミルクへ移行しました😉
この頃には胸も張らなくなりましたし母乳もほとんど出なくなりましたよ😂
今では乳がしぼんでしまいました😂💦
断乳して1ヶ月が経つので病院を受診しようと思っています☺️
お互い赤ちゃん来てくれると良いですね😆
-
HKR
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!!やはり、私も自然な卒乳を望んでいましたが、妊活との兼ね合いで断乳をしたいと感じました😌
息子さんは、10ヶ月なんですね(^-^)おっぱいを覚える10ヶ月頃までに断乳すると良いという説も聞いたことがあります😊
娘はもう一歳半になるので、おっぱいを覚えてしまって、牛乳も飲まないし、哺乳瓶でも飲もうとしてくれなくて。。😂💦私ももっと早くから考えておけばよかったとちょっと後悔しておりますm(_ _)m💦
哺乳瓶で飲んでくれるなら、混合にして少しずつ回数を減らすのは、理想的ですよね✨
息子さんの無理のないように進められて羨ましいです☆
その後の母乳ケアも、今後のために大切ですもんね🤗
お互い赤ちゃんに恵まれますように。。♡
ありがとうございました╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯- 12月16日
退会ユーザー
こんばんは、初の断乳悲しい気がしますよね。一人目は8ヶ月 二人目は6ヶ月の時に断乳しました。母乳大好きで出も良かったですが、仕事の時など預けたりするのに何かと大変なので、子供には申し訳ないと、思いながらも、こちら都合でした。結果としては二人とも3日間は夜は特にぎゃん泣きです。4日目からは忘れてミルクを飲んで朝までぐっすり寝るようになりました。
とにかく泣きじゃくるので 抱っこで頑張るか、気温が許せば自転車でぐるぐるしました。
一人目はかわいそうで泣きながら抱っこしてましたが、4日目ぐらいからコロッと忘れている感じでしたので二人目は一人目に習えでした。
一才過ぎなら色々と他の食べ物にも興味が湧くでしょうし、断乳しても母の愛情は変わらないし、お子様も恨んだりしないはずです、どうぞ体調の良いときにご家族の協力得ながら素敵な卒乳おむかえ下さい。
-
HKR
回答ありがとうございます😌✨
そうですね、ちょっと悲しくもあり、子供の泣き顔はこっちまで泣きそうになります😭💦
そうですよね、お仕事で預けなくてはいけない方は、そうするしかないですもんね😌
特に最初の3日くらいは我慢するしかないでよね。。😭💦何をしても泣き止まないってこの事なんだなと思います😣
自転車とか車って子供は自然に寝ますよね☺️
おっぱいへの執着も減れば、牛乳も飲んでくれるようになりそうですよね🤗ご飯はよく食べてくれるのですが、おっぱいも大好きなので、私も断乳に向けて頑張らないといけないですね✨
ありがとうございました☺️- 12月16日
berry
二人とも断乳といえば断乳、卒乳といえば卒乳な感じで終わりました。
3回食になってから少しずつ授乳回数を減らして私は最後は夜の寝かしつけの時だけ飲ませてました。張り乳だったのでいきなり止めるのは危険と思って💦
段々おっぱい飲まなくても疲れて眠くなるようで特にぐずるコトなくスムーズに終わらせられました。
何の参考にもならないかもしれませんが…😅
上手く断乳できるといいですね。
-
HKR
返信が遅くなってごめんなさい😞💦💦
なるほど!すごく自然な形で、羨ましいです🙌🏻✨✨
すごいなぁ° ✧ (*´ `*) ✧ °
私もそんな感じで終わらせたいのですが😓
なかなか難しいです💦
私も自然な形を意識して、ゆっくりでも進めていこうかなと思います🤗
ありがとうございます♬- 12月30日
キティ
うちは、1歳8ヶ月で断乳しましたよー!
周りとか全く気にならなかったですよ??
ほんとは、2歳までって思ってたけど二人目が欲しくなったので断乳しました!
おっぱいバイバイせないかんよー!っといったら、ビンタされましたねぇ〜(爆w)
なつかしーw
おっぱいマンだったので❤
勝手に服に入って飲みますよねw
昼間も飲んでたしー
今日の夜から!って決めて、ひたすら抱っこでした!
ギャン泣きでー
抱っこでやっと寝たと思って、座ろうとしたらまたギャン泣きー
おいたら起きる子だったので
毎晩ソイ乳で寝かせてました。
なので、おけないんです(^_^;)
立ったまま一晩中〜
朝はもう全身筋肉痛でしたよー!!
3日くらいかなー?
はなれていくと。。。
私が寂しくなりました(T_T)w
断乳成功したあとに、吸う?とかいっちゃいましたもん!(^_^;)
今回3人目!
最後と思っているので、おっぱいあげるのがかなり楽しみでしかたないです!❤
-
HKR
返信が遅くなってごめんなさい😞💦💦
そうなんですね!まさしく私と同じ理由ですね😊
そうなんです〜!!もうおっぱいを認識してるので、勝手に飲みますよね😓💦
やっぱりギャン泣きは覚悟ですね!
うちも同じく、置いたら起きます(笑)
でもそうやって決意を固めてしっかり出来ることが素晴らしいです👏🏻✨
ママの頑張り時でもありますよねぇ٩(°̀ᗝ°́)
すごいですっ!
私も頑張らなくては!!
気持ちが引き締まりますね✊🏻
ありがとうございます😊- 12月30日
-
キティ
二人目を作ろう!ってなったからですね(*^^*)
ただ。。。
かわいそうになるし、寂しくなりますよー(T_T)
残り少ない授乳を楽しんで下さい❤☺- 12月30日
HKR
回答ありがとうございます😌☆
そうなんです、一歳半にもなると、いろいろなことを理解してきているから、難しいなと思いました😭💦
飲むのは、寝るときなので、昼寝の前と夜寝る前です(^-^)
夜間断乳からスタートしたんですね👍🏻✨
やはり最初の2~3日は特に泣きますよね(>_<;)
バイバイを言い聞かせるのも良いっていいますよね(*^^*)
へえ〜っ!!どんな絵なんだろう!!😳ナイスアイデアですね😆🎵うちの娘は怖がるものが特にないので、それが効いたらすごく助かるんだけどなぁ😂(笑)でも試してみたいですね😄
なるほど!ダラダラは子供にとっても余計かわいそうですよね😞私もしっかりとしないとですねm(_ _)mそのお言葉、心にずさりときます🙄🙌🏻
御丁寧な回答ありがとうございました╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯