※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

お宮参りについてです。現在1ヶ月半の息子のお宮参りをどうするか悩んで…

お宮参りについてです。

現在1ヶ月半の息子のお宮参りをどうするか悩んでいます。

絶賛ガルガル期で正直いうと義実家と一緒にお宮参りをやりたくありません。

私は近くでラクだし安産祈願で参拝した近所の大きな神社でやればいいやと思っていたのですが、
義母は義実家の近くの知り合いの神社でお宮参りをしてほしいみたいで、他の孫もそこでお宮参りをしたそうです。
写真撮影もお金を払うから、こっちでやったら?と夫にいっています。

しかし、義実家までは車で1時間かかり、私たちは車を持っていないので送り迎えをお願いする形になります。

完母なので授乳も気をつかうし、お宮参り、写真撮影、きっとその後に義実家に寄って親族の人が赤ちゃんを見に来ることになるだろうし、帰る時間も自由にできないし、赤ちゃんも私もくたくたになるのでは?と考えるだけで嫌になります。

写真撮影も家族3人の写真を撮りたいですが、義両親とは撮りたくないし、気をつかうので義両親に見られながら家族3人での写真を撮りたくないとか思ってしまいます。完全に拗らせてますが。。笑

義母は世話好きなタイプで、もともと良好な関係だったのですが、産前に夫婦喧嘩に口出しされてからじわじわと嫌悪感が。
決定打は退院日に里帰りのため本当は私の実家にお迎えを頼んでいたのですが、退院日に会いに行こうと思うと言われたのでしぶしぶ義実家にお迎えを頼みました。
そして家に来た時に勝手に引き出しを開ける、キッチンで料理をしようとする、ごはんを食べる時に頼んでないのに赤ちゃんを取り上げるなどお節介が過ぎて。
既に若干ガルガルしていた私にとっては頼んでないことやらないで!育児に慣れてないのに勝手に赤ちゃん触らないで!と思いそこから会わせたくないと思うようになってしまってます。

また夫が本当になにもできない人で今すごく苦労していて、こんな人のために私が我慢して向こうの親にいい思いさせたくないとも思ってしまいます。

やはり今後角を立てないためには私が我慢して言うことを聞いて、義実家の近くでお宮参りをやるべきなのでしょうか。

さすがにこの状況で、3人でやりたいと言い出したら関係が、悪くなりますよね?

みなさんならどうされますか?

コメント

maki

え、普通に義母無理です…💔
無視して、家族3人でこっちやりましょう😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無理ですよね😭お節介すぎる!
    3人でやるのは難しそうですが、近所でやることにしました👍

    • 9月30日
ママリ

私も産後から義実家との仲が悪くなりました…笑

義実家は甘やかしてると調子乗ってくるので、適度に言った方がいいと思う派です。
甘やかしてたら、家が近いのをいいことに週2,3回とか家にこられてたまったもんじゃなかったので💦

うちの場合は、私が我慢すべき…と思いましたが我慢できず伝えた結果
関係どうこうより孫と会えなくなる危機の方が重要だったのか
大人しく引いて貰えましたよ😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり産後は関係悪化しやすいですよね😂
    そんなに家に来られたらと思うと考えただけでストレス溜まります!
    言いなりよりある程度自我を出してこうと思います!

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    ある程度は出しておいた方がいいです👍
    毎日仕事終わりに会いたいぐらいの勢いでこられたら死にます😇笑

    うちは産後数ヶ月で年子を妊娠し、
    さらにつわり期間に頻度高くこられて余計に関係悪化が進みましたが
    つわりが落ち着いてきて少しずつ関係も落ち着いてきてます😅

    ホルモンバランスには勝てないので、
    そっとしておいてほしい時はありのまま伝えて少し身を引いてもらうといいと思います!👍

    • 9月30日
tomona

ガルガル期、辛いですよね💦
私もそうでしたが、、
結局仕事の関係で都合がつく義母と実母と夫婦子供の5人でお宮参りと写真撮影、食事をしました🌳

私もはじめは家族だけでやりたい!と思っていましたが実母から「あんたのお宮参りじゃないよ、赤ちゃんのためのお宮参りだよ」と言われて、泣く泣く義母と一緒に行くことにしました。
今になって思うと、来てもらって良かったですよ(^^)赤ちゃんのためのお宮参りですから、赤ちゃんのことを大切に思っている人が沢山来てくれてお祝いしてもらうのは将来子供が大きくなった時に喜ぶ思い出になると思います🌳
今ではガルガル期の自分はどこへやら、、義母ともいい感じに関係を保てていますし、いつも娘のことを気にかけて世話をやいてくれてとても感謝しています。
どうしても嫌!という気持ちはすごく分かりますが、赤ちゃんのためと思って我慢するのもひとつの嫁修行かなと😅♥️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかにお母様の言う通り息子のための行事ですよね😂
    ガルガル期終わる気がしなかったですが、hanaさんは乗り越えてるみたいで希望になります🥺

    • 9月30日
RY

え、普通にめんどくさいので近くで済ませます😂

私は両親呼んで近くの神社でやりましたが、
今は家族のみでやる方多いです!

自分の子のお宮参りなのに、なぜれにさんが我慢しなきゃいけないのかわからないです!

旦那さんにビシッと言ってもらいたいですね…………

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母のいいなりになるだけは嫌なので、義実家がくる来ないは別として近所でやると夫から伝えてもらうことにしました🥹

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

私も近くで済ませると思います💦
赤ちゃんの移動時間や授乳、自分の体調を考えると近所でやったのほうがいいかなと思いますね🤔それに、近所だと土地神様にご挨拶も兼ねてーと聞いたこともありますし!
とはいえ、お断りがとっても面倒そうですね😨
でも、ここでれにさんが我慢してしまったら、多分一生思い返す出来事になるかなと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全て我慢してしまったら、せっかくの行事が嫌な記憶になりそうです😭
    やはり近所の方が赤ちゃんにも良さそうなのでそうします!

    • 9月30日
やま

義母さん普通だと思いますよ!👍うちの義理のお母さんなんか鍵も持ってて勝手に入ってきます🤣
義理の実家も家族なんでそんな構えなくても💦
男の子のお母さんは孫を抱っこするのも勝手にしたらいけないんですかね😅将来ご自身もそんなの嫌ではないですか?💦💦
義理のお母さんと嫌なことあれば普通に親子喧嘩みたいし言い合って仲直りしたらいいと思いますが、、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母さんとの関係が良好みたいで羨ましいです☺️
    私の中ではまだまだ他人の感覚が消えないのでなかなかむずかしくて😂そうなれたらベストですよね!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

絶対無理です😂
うちも先日、下の子のお宮参りしました😊

両家の両親きました!
義両親は車で2時間の距離ですが、来てもらっていきました!
自分の両親と私たちは近くに住んでいるので、当たり前にこちら側でしました😂

文句言うならくんなって思っちゃいますし、旦那に断らせます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に文句言うならくんな!です👏笑
    あくまでも私たち夫婦の子だぞって思っちゃいます🥺

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

無理ですねぇ😅
100歩譲って自分達で車出せるなら我慢出来るけど、授乳も気楽に出来ず自由に帰ったり出来ないのはキツいです💦

私も2人目ガルガル期で1歳4ヶ月ですが相変わらずガルガルしてるので、考えただけで本当にストレスでしかないです😭

3人でやる予定だったしコロナもあるし疲れちゃうので〜…私ならとお断りしますね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそれです!車出すからって言われても義両親がいたらプライベート空間でもないし、向こうは気を遣わないで〜って感じだけどそんなの無理だし😂
    こっちの苦労もわかってほしいです〜

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

3人でやっても良いとは思いますが、れにさんから3人でやりますと義両親に言うのはめちゃくちゃ角が立つので旦那さんから良い感じに言ってもらえるかですかね。あまり期待はできなさそうで余計に拗れてしまいそうですが😅

そういう調整がめんどくさくて、移動中やお宮参り中のフォローをしてもらえるなら行っちゃうかな。

私も男の子親なので、将来子どもの奥さんに陰でこう言われるのかなと思うと怖い😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那がポンコツなので心配ですが、言ってもらうことにしました😅
    私もそれ考えます笑
    将来お嫁さんとの距離感は大切にしようと胸に刻んでおきます笑

    • 9月30日
ママリ✨

角が立っても嫌われてもいいので(私も嫌いだし)、3人でやります😊
なんなら、実母だけちゃっかり呼びました✋笑

住みもしない、縁もゆかりもない義実家近くでお宮参りはしないです!

「子どもが無事成長できるようのその土地の神様に会いに行くのになぜ義実家近く?安産祈願したところに報告もかねて行きたいし、子どもと産後の私のこと考えたら3人以外選択肢ないんだけど?」
って夫に文句言います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです!なんせ義実家は親戚ぐるみで仲良し家族で行事もいっぱいあるのでそこまで突き放したり出来なくて😭
    精一杯の抵抗で近所の神社で決行することにしました笑

    • 9月30日
メロンパン

私なら3人でやります。
コロナもあるし、わざわざ遠くまで移動しなくても、、、断っていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!コロナもあるし、まだ外出慣れしてないのにわざわざ遠くまで行く意味😩

    • 9月30日
すぬ

私もガルガル期真っ只中です!
お節介な義母なのですごく疲れます。。。
1人目の時は義母にたくさんお世話になりましたが、今回は家族だけで済ませようと考えてます!

我慢しないで、れにさんのやりたいようにやるべきだと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母のお節介、親切でやってくれてるのはわかってるんですけど本当にありがた迷惑ですよね😭
    後悔しないようにやりたいと思います!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

読んでいて「あれ?うちの義母かな?」って錯覚してしまうくらい言動とかがそっくりでビックリしました、、、。
私も、来年の1月に出産予定なのですが、お宮参りは絶対れにさんのところみたいになると思います😫
ちなみに私だったら、コロナもあって遠出は怖いので近所の神社でやります!っていっちゃいますねぇ。あと、義両親は、たぶん、、、多分呼ぶと思います。めちゃくちゃ呼びたくないですが😢

旦那さんにも、ビシッと言ってもらいたいところですね。。。
でも,私の旦那も親と喧嘩になるのがめんどくさいらしく
ビシッと言ってくれず,全部流してる感じです。その結果、義母の世話好きがヒートアップ、、、。
どこの旦那さんも、親と揉めるのめんどくさいんですかね、、、。
いい感じにおさまることを祈ってます🙏🙏🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんでもやってくれるいい義母だと思ってたんですが、逆にそこが嫌になってしまいました😂
    呼びたくないけど、そこは呼ぶしか無いですよね、やっぱり😢
    夫もやっぱり自分の母が邪険にされるのは悲しいみたいで、ビシッとは言ってくれなさそうですがなんとか近場でやるようにしてもらいます!

    • 9月30日