※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん(25)
お仕事

10月から社会保険適用が拡大することを知り、扶養内パートで働いているが、週25時間以上働く週があるため心配。会社から連絡があるか不安。

10月から社会保険適用が拡大することをつい先程知りました…💦
明日職場に聞いてみようとは思っているのですが…そもそも103万の扶養内で働いている場合は該当しないのでしょうか?
4月から扶養内パートで働いていて、子どもの体調不良などが続いているため月に4.5万ほどしか稼げていませんが…。
今月は週25時間以上働いた週が3回ありました。
来月も前半は週25時間以上で2回入っています💦

社会保険適用内になる場合、会社から事前に連絡があるのでしょうか?今まで何も無かったので、今になって焦っています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

103万なら、月額88,000円以下なので、そもそも該当しないですよね?

あれ、4項目全てクリアで加入です。
保険料額表はみたことありますか?
あれの標準報酬月額88,000円のところからなので、契約でこれに該当しなければ、社保加入にはなれません。

因みに実働ではなく、契約で判断します。
あまりに契約の範囲を大きく超えることが多数起きると勧告が入ります。
私の会社は交通費含まない、契約月額で88,000円ですが、ギリギリの場合は交通費含むかなどを会社に確認すると良いと思います💡

予めわかってる場合、会社か
ら何か言われると思いますよ。
私も契約どうしたい?と聞いて貰えたので、書類を用意するためにも前もって何かしらの面談などあると思いますよ😊

  • るん(25)

    るん(25)

    契約では週3〜4で1日6時間なので、月に約8〜11万になります。(こどもの体調不良等で収入に波があります。4万の月もあれば10万の月もある等…)

    今月来月と2ヶ月続けて給料10万を超える予定のため、それだけでも社会保険適用の扱いになってしまう可能性はあるのかな?!と思い質問させていただきました🙇‍♀️💦

    上司に聞いたところ、特に何か言われている様子はなく何も知らなそうだったので本社の総務の連絡先を聞いておきました!
    月曜日に連絡して確認する予定です。
    今の時点で上司も知らないということは、おそらく該当しないと捉えてもいいんですかね?💦

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ん?実働ではなく、あくまでも契約上ですよ!
    契約書面上の給与額なので、8〜11万ってないですよ!
    しっかりご自身の契約を把握すべきかなぁ。と思いますよ😊
    因みに、契約で週3〜4ってすることってあまりないかと思います。
    何故なら、
    週3×6時間=週18時間
    週4×6時間=週24時間
    になるので、この境目で雇用保険加入か非加入か変わるからです。
    雇用保険に加入するなら、ハロワに書面提出して、保険証番号など知らせなくてはならないですし、非加入だとそれがないからです。

    会社が繁忙期で残業が増えたなど、年金事務所にその旨を提出していれば、見逃してもらえることもありますけど、給与関係をやっている部署でないと何とも言えないかな💦と思います。

    上司、上長ってあまりそういうの知らないと思います💧
    私は4月時点で、10月からのことを総務から知らされていたので(9月までの契約だと10月から社保加入になる)、先月に総務担当から来月からの契約どうする?って話になりました💡

    • 10月2日