※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
お仕事

保育園に入れる予定で仕事を探しています。派遣とパートで悩んでいます。育児と仕事の両立が不安です。保育園に慣れるまでは近場のパートが良いでしょうか。

4月から認可保育園に入れる予定です。(激戦区なので入れればですが…)
そこで仕事を探さなければいけないのですが、派遣でフルとパートで迷っています。

派遣だと給料は良いけど近場に条件の良い派遣先がなかなか見つからないので最悪電車で1時間掛かります。
パートだと近場で見つけやすいけど時給が安い。

こんな感じなのですが、保育園に預け始めはどのくらい職場に影響あるのかも全くわかりません。
パート、派遣だからって子供の為のお休みに理解あるかはきっと会社次第ですよね。
呼び出しの事を考えたら保育園に慣れるまでは近場のパートの方が良いのでしょうか?
育児と仕事、どんな感じで両立していくのか全く想像できていなくて何から考えたら良いのかすらわかっていません😅💦💦

コメント

ゆい

派遣だと派遣先の会社も人手不足で高いお金出してやってるので、おやすみに寛大なところは少ないと思います💦

結婚前派遣で働いていましたが、おやすみする派遣さんに対して厳しいところが多かったので、私はパートにする予定です😂
お互い保活がんばりましょー♡

ル

保育園1年目は結構病気をもらってくるのでお休みする機会が増えます。
いまはコロナもあるので保育園によっては濃厚接触者とかで1週間続けてお休みとかもザラです。
なのて、1年は子育てに理解があり休みやすくて近場のパートをしながら2年目に向けてゆっくり派遣を探すのはどうでしょうか??⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*

はじめてのママリ🔰

私はパートにしました!
行事だけではなく急な呼び出しがあるので、それに対して理解があり対応できるところと考えると、やはりパートで近場に越したことはないと思いました😌
パートだと時給は安いですが経験は積めますし、派遣ならいつでも働けると思うので今でなくてもいいかな〜と思います🤔
事務職パート→子どもが大きくなったら派遣or正社員で考えています!😊✨