![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがママに執着しないことで心配しています。自閉症の可能性も心配ですが、おもちゃで1人で遊ぶことやママを見ても泣かないことは普通の行動です。将来ママ大好きになる可能性もあります。
生後6ヶ月半ですがママって認識されている自信がないです。
多分わかっていません。
人に抱かれても平気だし、私がいなくなっても平気です。
と言うか寝室で誰もいなくても泣きません
それと向かい合わせになって目を合わせようとしても逸らされることも心配しています。
人が抱っこしていて目があっても一瞬で逸らされます
泣きそうな時とかいつも精神安定させるために指しゃぶりするのですがあやしたり近づいたりするときも急いで指しゃぶりしたりします
ずり這いはまだできませんが回転したりおもちゃに手を伸ばして遊んだり興味津々で、動くようになっても人より物でおもちゃのところにいくだけなんじゃないかと不安です
後追いは動くようになってからと聞きますが後追いなんてするように思えません🥲
ママ大好きって感じの子は赤ちゃんの頃から動けなくてもママがいなくなったら泣いたりするんだろうなあって
目を逸らしたり合いづらいこと、ママの認識がないことで自閉症も心配していますがそうじゃないにしても人に執着がないのかなって、ママ大好きになってほしくて😭
赤ちゃんの頃プイって感じで1人でも平気な感じの子は大きくなってもこんな感じなんですかね?🥲
毎日ほっぺにちゅうしたりぎゅーってしたりしながら切なくなります
6ヶ月の頃はおもちゃで1人で遊んでいて平気なのは普通ですか?おもちゃが取れない時だけ泣き叫びます
そばに行ってもほとんどおもちゃしか見てません
ママ〜って求められる日は来るのでしょうか?
同じような子や、こんな感じの赤ちゃんだったけど1歳2歳になってママ大好きになったよ〜ってお話も聞きたいです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも後追いしないし、ベットで一人でもなかないで楽しそうでしたよ(笑)
後追いもねこにはするのに、わたしにはまったく😆
7ヶ月はいってやっといなくなるとたまに泣くくらいですし、
だれにだっこされてもにこにこです(笑)
ただ車に私じゃない人と二人はなきました!でもこれも最近😚
わたしもこの子はママっこではないのかーとさみしかったのですが、最近少しずつ泣いてくれます🥹
これからかもですね❤
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
後追いなし、誰でもニコニコ人見知りなし、夜は1人で寝れる、なんならもうちょい大きくなったら一時預かり大好き!帰りたくない!な子でしたが、いつの間にかお母さん大好きっ子になりました😊
口癖の様に「お母さん大好き💕」って言って、スリスリくっついて来ますよ😁
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
息子もそうでした🙋♀️
初めは寂しいきもちもありましたが、人見知りしないことをいいことにいろんなとこに連れて行ったりいろんな人に会わせてました( ◠‿◠ )
息子もそのほうが楽しそうで、いつもにこにこ、切り替えも早くどこに行っても楽しんでくれて手はかからないほうだと思います。
でも、ママのこと好きだって伝わってきますよ(^.^)
自意識過剰かもしれませんが、パパへの甘え方と違うのも分かります( ◠‿◠ )
ママじゃないとダメな子も沢山いると思いますが、大変そうです😵💫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも上の子がそうでしたよ~!!
後追いや夜泣き、構って攻撃なんて全くなかったです🤭
2人とも1人で遊ぶのが好きで、赤ちゃんの頃は部屋の隅っこで各々で遊んでる事が多かったです😳
下の子は半年くらいから後追い等始まりましたが、上の子は特になく3歳くらいからやっとぎゅーしてきてくれたりしました🤔
個性とか性格なんだと思います💕
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子はもうすぐ9ヶ月ですがやっと後追いみたいのが始まりました😣人見知りはまだ微妙ですし、二つともしなくても全然問題なく成長されてる方もたくさんいますよ☺️ネットだと後追いや人見知りは愛着形成だなんちゃらかんちゃらとか書いてあるので、しないと焦りますよね😣私も不安でたくさん質問しましたが上のたくさんの先輩ママたちが言う通り、大丈夫だと思います!ちなみにうちの子も夜暗くても全然平気だし目もいまだに合いにくくて心配は尽きない感じです〜😣本当に似ているのでお気持ちわかります。ただ、月齢を重ねるごとにすこーしずつ成長も感じられます!(一気にくる方もいますが!)本当にとりあえずの指標となるのは1歳半なのかなって思います!それまでは悩みは頭の片隅においておいてできる限り楽しめたらと思ってます☺️!!お互いにママ大好き💕って言ってくれるといいです、、!本当に心から願ってます!
![カイマン🐊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カイマン🐊
今8ヶ月の娘もその頃は私に、というか人に?興味がない感じで同じ悩みを抱えてました💦ですが、ずり這いできるようになってから後追いやママがいいという意思表示が見られてきましたよ〜💓手遊びも最近からニコっとする様子が見られて、少しずつですがコミュニケーションが取れるようになっています!
目は近ずくと未だに逸らされるのが気になりますが、、、
目は合わずとも耳や空気で愛が伝わると思うので沢山話しかけたり歌ったり、自分自身が楽しくいるよう心がけています☆
お気持ちよく分かります!これからだと思うので、沢山愛情注いでいきましょう🌟
![ことみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことみ
うちも全然認識してるか不明です💦
人見知りもしてないのか誰に抱かれても平気です
ひとり遊びしてくれるので私がいなくなってても気づいてなくて気づいてもそのまま遊び続けてます😂
正直、すごく寂しいです😢
まだ動けないから後追いもないし、今後するかも微妙そうです 笑
でも、周りからはママが動くと追いかけてるよとかママに抱っこされるとニコニコだね!とか言われるので、少し自意識過剰になってこの子は照れ屋さんで見えない所で私のことが大好きなんだ!って思うようにしてます 笑
-
はじめてのママリ🔰
過去のコメントに横からすみません💦😂
私も娘が生後7ヶ月で全然人に興味なくて、私が離れてもずっとひとり遊びしてるし、気づいても「ふーん」くらいな感じでずっとおもちゃで遊んでます😂
24時間ずっと一緒にいるのに初めて会う人と同じ対応で寂しくなりますし、自閉症じゃないかと疑って泣いてしまってます…
他の人に「やっぱりママを目で追ってるね〜」とか言われることもあるけど、本当に全く目で追ってなくて(笑)余計に悲しくなります💦
ことみさんの娘さんは、その後どうですか、、?🥹
よければ教えていただけると嬉しいです🙇♀️- 12月19日
-
ことみ
私も最初は何かあるのかと疑って検索魔でした💦
8ヶ月頃から後追い、人見知りが始まりましたが、最初は上記書いてるのと同じで全くでした。
でも、9ヶ月になる頃から知らない人に抱かれると大泣きするようになり、ひとり遊び中に私の姿が見えなくなると気づいた瞬間から大泣きするようになりました😭
私の姿が見えてる間はご機嫌なんですが、お風呂などいない時に旦那があやしても大泣きでお手上げ状態みたいです😅
今になって他の人からママのことを目で追いかけてる、抱っこされてニコニコっていうのがわかるようになって、あの頃からママと認識されていたのかと今更嬉しく思います✨- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
ええほんとですか😭
娘もそうなるとはわかりませんが、今全然ママと認識してなくてもいずれそうなってくれる可能性はあるってことですよね😣
不安で検索魔で、調べるほど何かあるんだと勝手に確信してしまってて、メンタル落ちてました💦そういったお話を聞けてひとまず安心できます😇
お答えいただきありがとうございます✨😭- 12月20日
-
ことみ
可能性はあると思います!
私は今まで以上に可愛く思えて仕方ないです 笑
私もその時期母親になれてないんだ。とかマイナスにしか考えられなかったので💦
今しかない無視される期間を思う存分自分の時間として楽しんでください😭✨- 12月20日
-
退会ユーザー
娘さん、その後いかがですか?息子本当に同じ感じで私病んでます
- 6月12日
-
ことみ
今はまだママとは言ってくれませんが、前からは想像できないくらい甘えてきてくれます
私がニコニコしてると子供も安心するのかニコニコしてて不安な顔してると近寄って離れないです
身内が抱っこしてくれてもずっと視線を感じるし、目が合うとすぐ抱っこ!!ってなります
息子さんの月齢どのくらいですか?- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
私もお返事させていただくと、娘は8.9ヶ月ごろから人見知りや後追いが少しずつ始まり、1歳の今では私じゃないと泣くこともあるくらい成長しました🤣それこそ昨日夫に、結婚式の間娘を見ててもらったのですが終始ギャン泣きで…早めに式場を後にするというとても大変な状況でした🤣
ことみさんのお返事ですごく安心したのですが、娘も同じようにママと認識してくれるようになりました☺️私がした過去の質問に「その後どうですか?」とよくコメントが来るので、同じように悩んでる方多いんだなって今となっては思います!1歳すぎて人見知りが始まる子もいるし、この頃の成長の差って子どもによって大きいから周りの子と比べて不安になってしまいますよね。きっと大丈夫だと思いますよ!!☺️- 6月14日
-
退会ユーザー
ありがとうございます、娘さん嬉しいですね、今7ヶ月です
- 6月14日
-
退会ユーザー
ありがとうございました。絶対そうなって欲しい
- 6月14日
-
退会ユーザー
ありがとうございます、7かげです
- 6月14日
-
ことみ
7ヶ月だと私もすごく不安な時期でした
人見知りもハイハイが遅かったので後追いもなかったので😭
もし、ひとり遊びとかをしてくれる子なのであれば一緒に遊びながら、自分の時間も謳歌しちゃってください 笑- 6月14日
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
保育園に先月からあづけていゆのですが、朝も預けても私の方をそんなにみないし、迎えに行っても普通だし、不安ばかりです- 6月14日
コメント