※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
お仕事

就労証明書には会社のハンコが必要ですか?給料明細が代替になる場合もあるでしょうか?

就労証明書って会社のハンコ(角印など)   
押してもらえますか?


うちの市は
会社のハンコがなかったら給料明細が必要らしいのですが、、、、

普通押してくれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

押してもらえますね💦
うちも無いと申請通らない気がします💦

  • ママリ。

    ママリ。


    どこも押してもらえますか?
    チェーン店の飲食店でも押してもらえますか?

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2社経験がありますが、どちらも押していただけてますね、、、
    大手だと店舗にハンコがない場合ありそうですね、、、
    本部に問い合わせして郵送などのやり取りで押してもらえたりしないですかね?

    • 9月28日
  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど🤔
    こういうのってまずだれに書いてもらうの頼みますか?
    店長ですか?
    チェーン店の飲食店なんですが。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういった人事の方が店舗にいないなら、店舗の責任者ですかね!
    飲食店なら店長になるのかなと思います!

    • 9月28日
ゆか

えー!そうなんですか😳
事務さん個人の印でも良いですし、そういえば去年くらいから印鑑不要になったような…🤔
wordのテンプレートが区役所のサイトにあって、入力して印刷したものでもokなので不正しようと思えばできちゃいますが😅

  • ママリ。

    ママリ。


    もしそうやって不正?(押印なしや個人印)したら
    給料明細も必要らしくて💦

    • 9月28日
  • ゆか

    ゆか

    そうなんですね😳
    事務だったら角印押せる人もいますし、前もって言っておけば押してくれそうですけどね…

    給与明細は提出したくないのですか?
    前もって角印押してくださいと言うのを忘れたり手前だったら、手元にある給与明細提出のほうが楽かなと思いました😅

    • 9月28日