※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

保育園の送迎でおんぶで自転車で行く方いますか?どうやってやってるか教えてください。

保育園の送迎でおんぶで自転車で行ってる方おられますか?
批判はたくさんあるでしょうが10月からの入園で徒歩だと35分最寄り駅のないところで自転車なら10分くらいの距離に園があります。
なのでおんぶで自転車でお迎え行く予定です。送りは旦那が車で送ってくれます。
いつも家でおんぶする時はソファーに寝かせた状態でよいしょと背負っておんぶしてます。
でも園ではそう言うことできませんよね?皆さんどう言うやり方でやられてますか?
使ってるのはエルゴです。

コメント

千晴

下の子がまだ自転車に乗せられなかった時は、おんぶで送り迎えしてました!
立って、グルンと背中に回しておんぶしてました!
エルゴです。

もし大変なら、先生に少し手伝ってもらうのもいいと思いますよ😊

ルーパンママ

知り合いは腰ベルトを付けた状態で、グルッと回していました。
おぉ!そうやるのか~と、感心したものです。

保育園にいる6ヶ月の娘さんのお迎えの時におんぶしたいってことですよね?
保育士さんに手伝って貰うのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

質問の主旨とずれてすみません。
批判ではないですが‥
率直に危ないのでおやめください💦
なにかあったとき、きっと後悔すると思います。
時々だっこひもをつけて自転車にのられている方を見て、心を痛めています(余計なお世話ですみません)
批判したいわけではないです。
主旨とずれていてごめんなさい🙇‍♀️

ママ

下の子が1歳になるまではおんぶで自転車乗っていました!
私は抱っこするみたいに抱っこ紐を装着して、子供を抱っこ紐に入れてから腰のベルトと子供を支えてグルっと回しておんぶしていました!
慣れたらすぐ装着出来ますよ😊
ちなみに自転車での抱っこはダメだけどおんぶは大丈夫ですよ!危険なのは分かっているけど自転車しか送迎方法ないならしょうがないですよね💦抱っこで自転車乗っている人はさすがにビックリしますが😅