
コメント

異端
その距離だと、バスの時間に合わせて行動する方が大変かと思います。
自転車の方が、自分のタイミングで出られるので楽な気がしますが。

ダッフィー
車はない感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
一応車もあります😄
- 9月28日
-
ダッフィー
普段は自転車で、雨の時とかは車とかにするのはどうですか?☺️
- 9月28日

はじめてのママリ🔰
うちはもっと近いけれど
下の子が小さい時は
バスにしてましたよ!
下の子がグズグズしていたり
朝ご飯を食べ終わらなかったりしても
バスなら家の前まで出るだけなので
適当な格好のままササッと行けるし
雨の日も楽でした👌✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、ぐずぐずや朝の支度とかに手こずりそうなので…
乗り場が近ければバスの方が楽ですよね😄- 9月28日

ママー
バスに信用ないので断然自転車です👀
-
はじめてのママリ🔰
信用できなくなっちゃいますよね💦
- 9月28日

はじめてのママリ🔰
そうですね!
2人連れてバスの時間に合わせて乗り場まで行くなら自転車の方が楽かもしれないです😄

はじめてのママリ🔰
送迎だと子供の様子も先生にこまめに聞けるのでいいと思います☺️
特に年少さんは✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど❗様子を聞いたりできるのもいいですね😃
- 9月28日

退会ユーザー
今年年少の息子ですが、同じくらいの距離で、バス通いです。
プレのときは、バスがなかったので、自動車か自転車で通ってました。
うちの子もプレで一緒だった同級生も、下が2歳差の人は、これくらいの距離だとみんなバスです😅
仰っているとおりで、雨の日や下がグズったときに、自転車🚲️だとめちゃ大変だからです💦
ダッコしておけばよかった昨年と比べ、下の子がかなりイヤイヤになってくるので、バスでよかったと思うことが多々あります。
うちはバスが一番バスなので、早いのが大変ですが、生活リズムも整うので、お勧めですよ❗
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😅
今は抱っこでなんとかなりますが一歳過ぎてイヤイヤが多くなってきたらどーしよーって感じで迷ってます。
周りの2歳差の方たちはバスが多いんですね。
ちなみに一番バスとのことですが、何時登園でバスの乗り場には何時集合なんですか?- 9月28日
-
退会ユーザー
そうなんですよ、ダッコすら拒否るようになるので....😢
自分で送るときは、9時15分登園ですが、普段は8時15分バス停🚏集合です😅
うちは一度もありませんが、バス停のおともだちは、急なトラブル(便秘で遅れるとか💦)になっても、そのあと行けば間に合うから助かると言ってました❗- 9月28日

こてつ
下の子連れての送迎って大変ですよね😭💦
世の中のママたちはすごい…
私は車で送迎してますが、駐車場が地味〜に遠いので、、100m位??ですがそれさえも辛いです😂😂💦
お迎えの時間14時だと、下の子のお昼寝時間とかぶるので、それがやはりネックでした😭😭
-
はじめてのママリ🔰
分かります、車で駐車場降りてからも毎日二回もって考えると地味に大変そうで😅
1日に二人分チャイルドシート乗せたり下ろしたり、何回やるんやってなりそうだし💦
そっか…‼️お迎えの時間に下の子の昼寝も被る可能性ありますね😓
どうしよう💦- 9月28日

はるゆ
まさにわたしが主さんと同じ状況で悩みに悩んでおりました🥺
下の子はイヤイヤ期もありぐずったり抱っこしての送迎は重かったりして大変でした、、
が、今年の猛暑での送迎で体調不良になり夏休み明けからバスにしました。結果、楽すぎてもっと早くそうすればよかったと思うくらいでした😂
こどもに今日の幼稚園はどうだった?って聞くと毎日いろいろ話してくれると思います。それでも園での様子が気になるときは連絡帳やイベント時に聞くのはどうでしょうか。
試しに一学期間自分で送迎してみて無理ならバスに変更という手もあると思います。
旦那さんは反対するかもしれませんが、ただでさえ日々の育児でいっぱいいっぱいでしょうから、無理なさらず自分の体調重視で考えていいと思いますよ😣
はじめてのママリ🔰
すみません、下に書いてしまいました😅