※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳5ヶ月の娘に怒ってしまうことが続いていて、自分の怒りに悩んでいます。イライラや焦りが増しており、子どもたちに悪影響を与えてしまったかもしれません。どうしたらいいかわからないです。

朝から3歳5ヶ月の娘にまた怒ってしまった…

最近下の子にちょっとだけ暴力的だったり、大きい声出して怒ったり(大人に対しても)それがすっごくイライラしてしまって。
その度に静かに叱るのではなく頭ごなしに怒ってしまいます。良くないとわかってるんですが、出来ません😞
上の子の大きい声出して怒るのも、手が出るのも(イヤイヤ期の癇癪が酷かった時期に我慢できず叩いたことが何度かあります。)きっと私のを見てそうなってしまったんだと思います…。
最近焦ることないのに何かに焦っていて、心がザワザワするというか動悸がしたり、イライラもひどいです。
どうしたら良いのか分かりません😢

コメント

ママリ

わかります😭
上の子に怒ってばかりいて遂には赤ちゃん返りまで始まり、トイレに行かなくなってしまいました😔

これはいけないと思って、最近は「娘もまだ3歳」と思って接してます。
喋れるようになったし出来ることも増えてついつい求め過ぎてしまってました。

上の子が2歳くらいの動画とか見直してその時の気持ちを思い出して「○○しちゃったね。いい事かな?だめだね、××しないとね」みたいな声かけをする様になったら、また下の子に優しくなったり怒られる事をわざとしなくなってきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😭
    私も真似させていただき、2歳頃のまだたどたどしいおしゃべりの頃の動画を見てイライラしたらその動画を思い出すようにしたら優しく出来ました🥲

    本当求めすぎているという言葉が自分に当てはまっていました💦思い直すきっかけになりました!
    ありがとうございました🥺✨

    • 9月29日
ももた

めちゃくちゃ同じです。。。
大きい声でキーって怒るのを聞くとこっちまでイライラして冷静でいられなくなります。
寝る前によく考えてみるとなんで私こんなに焦ってるんだろうって毎日反省しては次の日また怒ってしまってを繰り返してしんどくてしんどくて自己嫌悪が酷いです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😭
    そうなんですよね…子どものイライラに大人気ないですが本当にイライラしてしまって受け止めれない自分がいます😞
    日々育児に追われて何かに焦ってしまいますよね…😢

    • 9月29日