※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
お仕事

扶養外での収入や扶養内の条件について相談です。来月からのダブルワークや保険証の必要性について知りたいです。

扶養外で自分の保険証を持ってるという人は 
年にいくら稼いでる人になりますか?🤔

たとえば今、月に5万くらいしか稼いでなくてバリバリ扶養内なんですが。訳あって来月からダブルワークを考えてます。
こちらも短時間で合わせても扶養内にしたいです。

そうなるといつからいつまでの期間で103 万だとか
扶養内を考えるべきですか?


来月と来年4がつに扶養ぬけたら
保育園に出す就労証明書に自分の保険証も必要で💦


もし10月〜3月だけ合わせて9万とかなったらまずいんでしょうか。

コメント

deleted user

1~12月のトータルの収入です。

月に9万なら問題ないです👍
旦那様の会社によってはひと月でも108000円超えたら扶養外すって所もあるのでその辺は確認しておくといいと思います🙆‍♀️

  • ママリ。

    ママリ。


    それならたとえば
    10〜12月だけ合わせて12万とか稼いでも問題ないんですかね?
    (今年1月〜12月まで計算したら103万いかなさそうならば)


    その扶養内におさまってないとか、どうやって知られるんですか??

    悪用するわけではないんですが
    来月保育園の4がつからの申し込みがあり(転園ですが)少しでもはたらくのふやして点数稼ぎたくて💦

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫です☺
    130(社保)ではなく103万(税)以内がよろしいってことですか

    うちの会社だと奥様の給料明細や源泉徴収票で確認してます👍

    それなら130で稼がれた方が点数は高くなりませんか?
    もしそれ以上稼げるならそれに越したことはないです(*^^*)

    • 9月28日
  • ママリ。

    ママリ。


    130万だと自分の保険証必要なりますか?
    10月〜だけでも多めに稼ぎたいなと考えてて、、、

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    130万未満なら保険証不要(扶養内)です👀

    月に108000くらいまでなら扶養内でいられます。

    • 9月28日
  • ママリ。

    ママリ。



    130万までいいんですか?
    103万だとおもってました、、、
    なんの違いなんでしょうか?

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    税金がかかるかかからないかの違いです。
    103万ならせいぜい住民税くらいですが103万~だと住民税と所得税がかかります。130万~だと扶養外れます🍀*゜

    住民税はかかったとしてもお子さんを税扶養にいれたら住民税非課税にできる年収にはなりますね!

    • 9月28日
  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど💦
    住民税ははらってる払ってないまでは就労証明書でわからないですよね。

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    就労証明では分からないです。

    保育料を決める時には住民税が関係してきます🙋‍♀️

    • 9月28日
deleted user

保険の扶養は1-12月の概念ないので10-12で月10万以上稼いだら外れますよ☺️

税の扶養は1-12月ですが保険の扶養はその概念はありません。なので退職して無職になればすぐ旦那さんの扶養に入れるわけです。

  • ママリ。

    ママリ。


    たとえば10月に就労証明書をだしたときに2つあわせて一ヶ月で10万こえてたら保険証もってないとおかしいな話なるんですかね?

    保険証は自分のつくることはしたくないけど
    ギリギリいっぱい働きたくて、、、無知ですみません💦

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよ😭
    難しいんですが、保険の扶養は向こう1年の収入で決まるんですね…!

    なので今まで無職でも月10万8千円(交通費とかも含めて)を一度でも超えると基本はダメになっちゃいます😭

    これは大手のトヨタの保険の扶養の条件でこちらは月に10万8千円超えると扶養の条件外れます。ただ、お問合せくださいとも書いてあるので旦那さんの会社に交渉すればうまくいくかもしれません☺️

    • 9月28日
  • ママリ。

    ママリ。


    旦那の会社の組合のホームページ見たらこうなってました💦


    一ヶ月だけなら(就労証明書を出す来月)10万超えた額でも大丈夫ですかね、、、

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これなら1ヶ月だけなら大丈夫ですね💓
    11万稼いだら次の月は9万に抑えればいいって感じですね🥰

    • 9月28日
  • ママリ。

    ママリ。


    10〜12月で調整したらいいんですかね💦
    ありがとうございます!

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険の扶養は1-12月ではないので1月に11万超えてもダメです。

    向こう一年ってわかりますかね?😭
    働いたその日から1年後の収入が130万未満もしくは月の収入が10万8千未満、です。
    なので例えば

    10月 10万
    11月 11万
    12月 10万
    1月 12万


    とするなら10月から12月までの平均は10.3万なのでセーフですが
    11月から1月の平均は11万円なので1月から外れます。

    • 9月28日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなると今現在は月5万とかなので、10月から12月までは多くてもいいんですかね🤔

    就労証明書には
    10月に提出したとして予定を書かないといけなくて。

    • 9月28日