
26週の妊婦で週6、6時間のラーメン屋アルバイト。体調不良で仕事を休むも、旦那の了承得られず。週3勤務に変更を希望し、事務の仕事も検討中。体調不良とストレスで辞められず、悩んでいる。
吐かせてください!
今26週でラーメン屋でアルバイトしていて、週6で6時間働いてます。
ここ最近子宮が大きくなったからか脈が早くなり息苦しく、頭痛もしてきます…
この前も電車で座ってただけなのに息苦しくなってきて立てなくなり、仕事を休みました。
本当はもう少し仕事量を減らすか、辞めたいのですが金銭面で厳しいのもあって旦那さんがなかなか辞めていいと言ってくれません。
しかも仕事場の人が協力的じゃないためかなり動かなければなりません。
そのストレスもかなりあります。
来年からは週3くらいで働けるように店長にお願いしました。
そのことを旦那さんに言うと、別の仕事をしたら?って普通に言われました。
もう休ませてよ…
事務の仕事ならギリギリまで働けるかもだけど、立ち仕事だし体調も良くないしなんだか疲れました💦
身体はしんどいのになかなか仕事を辞めれないし…
1人になると泣いてしまいます。
- そよち(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

@小さい恐竜のママ
旦那さん妊婦の気持ちなんて分からないですよね。。。
うちもそうです。。。
居酒屋で同じような時間働いていたら、切迫早産になり入院中です。36週まで入院が決まってます。
子宮頚管などは問題ありませんか??
旦那さんに検診についてきてもらうなどは出来ないでしょうか?(><)
先生から言ってもらうのも一つの手だと思いますよ!

あいたん
毎日お疲れ様です。
お仕事場は仕事柄理解は得られにくいですよね…
ご主人には理解してほしいですよね…
みか1508さんはお腹の中で命を育てていること、
そしてそのことが常に命懸けであるのことを知ってこれからのことを考えて欲しいです。
これから新しい仕事なんて簡単な話ではないです。
みか1508さんとお腹の中の赤ちゃんにとって最善の状態になることを祈ります。
-
そよち
お返事ありがとうございます!
そうなんです。
男性が多い職場というのとあり、なかなか理解は難しいですね💦
旦那さんも入院なんてことになってやっとわかるんじゃないでしょうか…
新しい仕事のことを言われた時はびっくりしたのもありますが、なんか悲しくなりました。
今の仕事がしんどいから減らそうとしてるのに、全然わかってくれてないなって感じです。
うまくあたしの気持ちが伝わればいいんですけど😭- 12月15日

はじめてのママリ
流産したらどうするの?と脅してみてはどうでしょうか。
嘘でもいいので、友達は働いてたら切迫流産になって大変だったって言ってたとか、絶対安静を言い渡されたらそれこそ何もできないし入院になったら働くより医療費の方がバカ高いんだよ?とかって言ってみては、どうでしょう?
うちの親がもう仕事するのは危険だから辞めなさいって言ってるし!とか。
-
そよち
お返事ありがとうございます!
それもアリですね。
本当に切迫早産になったらお金もかかるし、家事もできなくなるし大変ですもんね😱
ちょっとその方向で考えてみます!- 12月15日

きのりぽ
身体は大切にしてください💦
仕事を続けるのが厳しいなら休みましょう。切迫で入院になったら余計お金かかっちゃいます。もちろん赤ちゃんにも影響でます...
旦那さんが分かってくれるまで話し合いをした方がいいですよ。
身体がしんどいこと安静にとお医者さんにも言われたと言ってもいいし、1人だと泣いてしまうことも全てつたえましょう。
旦那さんのご実家にも相談してもいいと思います。
もう1人の身体ではありません。
どうぞお大事になさってください😭💦
-
そよち
お返事ありがとうございます( ^ω^ )
ギリギリまで働いてる人もいるので、旦那さんは大丈夫やろと思っていると思うのですがもう休んでいいですよね?
いつ切迫早産になるかわからないので、あたしも不安です。
やっぱり話し合いが必要ですね😔
旦那さんのお母さんにはかなり相談させてもらってて、理解もあります!
お母さんと一緒に旦那さんに伝えるのがいいかもしれないです。
ありがとうございます。- 12月15日
-
きのりぽ
お義母さんが味方についてくれるのなら心強いですね☺️
ギリギリまで働いてる人だって体調崩したら休みますし、ラーメン屋さんより楽だと思います。匂いだってキツイでしょうに...本当に頑張りましたね💦💦
赤ちゃんが問題なく育つかはみかさんにかかっています。我慢で守ることは出来ません。強い態度で話し合いに望んでくださいね。- 12月15日

m-t
仕事を辞めた場合の資金管理はきちんとされてますか?
そこきちんと計算してれば早く辞めても大丈夫だと思うんですけどね。。
-
そよち
お返事ありがとうございます。
計算はしています。
辞めた場合は生活がかなり厳しいのであたしも辞めたいけど強く辞めたいと言えなくて、でも身体がしんどいのでどうしたらいいのかわからなく悩んでいます。- 12月15日
-
m-t
どのようなシュミレーション立ててますか?
臨月まで働いて産後もすぐ働く予定ですか?
それが難しい場合のプランBやCはありますか?
例えば
実家に住まわせてもらう
携帯を格安にする
家賃の安い家に引っ越す
などなど
体が一番なので無理しすぎないでください。- 12月15日

てっぴぃ
私が正しい!ぐらいの勢いでいいと思うのは甘いですかね?(^_^;)
母体も胎児も守れるのは自分だけだと思っています。
しんどさも自分じゃなきゃ程度もどのくらいって分からないですし。体調優先して、金銭的に苦しくなって、その影響でごはん食べれないとか病院に行けなくなるとかではないですよね。
-
そよち
お返事ありがとうございます!
確かに守れるのは自分だけですよね。
金銭面では旦那さんが独身時代からある借金などの返済があるので、あたしの貯金が仕事復帰までもてばいいのですが…
ご飯とか病院とかはなんとかなると思っていますが、不安はあります💦💦- 12月15日

うさぴょん🐰
私も妊娠初期の頃までラーメン屋で
働いてましたが、ラーメン屋ってかなり
忙しくてめっちゃ大変ですよね!!
しかも、26週で週6の6時間は
本当にいつ倒れてもおかしくないですよ。
旦那さんに辞めないでって
流産していいの??と話しても駄目なのですか??
-
そよち
お返事ありがとうございます😊
ラーメン屋ってただ料理出すだけって思われがちですがめっちゃ大変ですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
昨日の夜に話をしました!
仕事を減らそうということになりました✨
もうしんどいっていうをきちんと話できました(´∀`*)
ありがとうございます!- 12月16日

♡ゆずゆず♡
みか1508さんはもう1人の体じゃないんですよ💦💦金銭的に厳しかったらバイトの日数減らすか時間を短くしたらどうですか?足りない分は旦那さんがバイト行けばいいんですよ。うちも厳しいんで、今焼肉屋のバイトしてますが、ギリギリまで働いたら産休とってその間は旦那がバイト行く予定です。旦那さんも協力して当たり前ですよ‼︎流産したら後悔するのはみか1508さんですよ(>人<;)
-
そよち
お返事ありがとうございます!
皆さんの意見聞いて旦那さんに思ってることを話しました🎶
今年度は日数はこのままでいきますが、時間を減らしてもらえるようにしていこうと思います( ´ ▽ ` )
旦那さんは朝早くから夜遅くまでの仕事なのでバイトは少し難しいのですが、早出の日を増やしたり休みの日を減らしたりしてくれるみたいです☺️
後悔しないようにしたいと思います!
ありがとうございます( ^ω^ )- 12月16日
そよち
お返事ありがとうございます。
全然わかってくれないですよね💦
そうなんですか…
切迫早産になったりしちゃいますよね。
あたしは今の所子宮頸管など特に問題ないんですよ。
それもあって息切れくらい大丈夫って思われてるのかも…
でもいつ切迫早産になるかわからないですよね!
旦那さんは毎回検診ついてきてくれてます!
何か異常があればドクターストップがかかるのかもしれないですが、問題がないのでなかなか先生から言ってもらうのは難しいかもしれないです💦
ぴーmmさんも入院生活が始まり大変で不安な日々を過ごされると思いますが、元気な赤ちゃんが産まれますように。