※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yui
妊活

胚盤胞ができず、採卵2回目でも初期胚1個のみ。胚盤胞移植が目標で、サプリや体外受精について悩んでいます。旦那のサプリ摂取も検討中。どうしたらいいでしょうか。

胚盤胞ができません。
胚盤胞がなかなかできず、こんなことしたらできたよって情報があれば是非いただきたいです。

28歳、AMHは4以上、チョコ嚢ありです。
採卵1回目(PPOS法)→成熟卵2個、2個顕微、初期胚6分割グレード3が1個のみ

採卵2回目(PPOS法)→成熟卵5個、3個体外・2個顕微、顕微で初期胚7分割グレード3が1個のみ


採卵2回とも初期胚1個の凍結のみで
胚盤胞までいけませんでした。
クリニックの方針としては、胚盤胞移植が目標になるので
3回目の採卵に向けてお休み中です。


飲んでるサプリは以下です。
葉酸
ビタミンD
マルチビタミン+鉄
亜鉛+マカ
ラクトフェリン
(病院処方で)ココラクト、DHEA、アルギニン、メラトニン

採卵2回目の時はお休み周期の段階からプラセンタを打っていました
採卵1ヶ月半前に、夫婦でコロナにかかり
旦那は40度近い高熱が4日ほど続きました


卵の質?と医師に聞いてもうーんと曖昧な返事
クリニックを変える選択肢は地域柄ありません...。
2回目の時に体外が全滅したので、精子が弱ってた?とも考えました。


コエンザイムQ10やイノシトールを追加しようと思っています
旦那は特に何も飲んでいないので、亜鉛・マカ・葉酸・コエンザイムQ10を飲ませようと思っています。

後は何ができるでしょうか...。

コメント

りんご

私もチョコ持ち24歳から
最初のクリニックで3回
(アンダコニスト法、ロング法)
採卵するも胚盤胞ができず
25歳になり転院しました。
その頃サプリメントもあれこれ
飲んでて転院と共に辞めました!

田舎なので片道高速で2時間
の所に転院し低刺激一回で
3個胚盤胞一回で妊娠。
出産後も一回の移植で妊娠中
です🙏🏻

私も刺激方法があってないような
気がします‥
あとは培養力ですかね‥🥲
ちなみに私はAMH0.8です。

  • yui

    yui


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    片道2時間😳
    私は自分の仕事との両立を考えると転院は難しいです...。


    高刺激→低刺激で胚盤胞3つは凄いです✨
    卵いっぱいあったほうが良いのかなと考えていましたが
    低刺激の方が質が良くなるんでしょうか😰

    • 9月28日
  • りんご

    りんご

    チョコ持ちの方は低刺激が
    多いイメージです!
    私も高刺激での採卵は
    10個取れても全滅で‥
    転院先は3個とれて全部
    胚盤胞だったので🥺!
    ちなみに採卵前のE2は149
    しかなく絶対無駄採卵だわ‥
    て思ってたらまさかのって
    感じでした🙏🏻
    転院が難しいようでしたら
    一度低刺激もありだと思います🙏🏻
    なんにせよ3回目は刺激方法
    変えたほうが希望がある気がします😭

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

あとは自分でできるとしたら鍼治療と家でやるお灸でかね。私は鍼治療が効果あり不妊治療してたのですが、自然妊娠できました。やはり培養士の腕が相当左右すると聞くので、採卵はamh4ならすぐできそうなので採卵と移植だけ数日お休みをとり実績のある他院に転院するのもアリではないかと思いました。

  • yui

    yui


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    鍼治療半信半疑だったんですが、効果あるんですね🥺
    検討します!!
    通ってるクリニックの体外受精成功率はそんなに悪くないのですが
    やっぱり合う合わないあるんですね...。

    • 9月28日
jim

わたしも15回も採卵してるので胚盤胞にいったのは一個のみで悩んでます😭😭😭
悔しいですよねぇ💧
ほんとにあれこれ試してみましたが変わらず😓
子宮の血流のめぐりをよくするために運動は言われてます。
あと飲んでるサプリですがエレビット、ビタミンE、ビタミンD. ビタミンB、ヘム鉄、ラクトフェリン、ホエイプロテインを先生から勧められてるので飲んでます💊
旦那不妊にはコエンザイムはいいとききますね!あとはオメガスリーもいいとききます。
参考になれば😚✨✨
つぎの採卵で胚盤胞いってくれたらいいですね🌈

  • yui

    yui


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    じゅじゅ15回😰
    AMHが高めの人は質が良くないとも聞いているので
    私はかそれかなと思ってます🥲
    サプリの情報ありがとうございます🙌💓
    ホエイプロテインは旦那が飲んでいるので、分けてもらいます🫡✨

    お互い胚盤胞できるように祈ります😭😭

    • 9月28日
  • jim

    jim

    いい加減採卵卒業したいです(泣)
    あまり高いのも空砲だったりとかも聞きますもんね👂
    ホエイも是非お試しください😁😁😁
    祈りましょう♡

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

旦那が無精子症で質が悪くほぼ瀕死なので採卵数取れても胚盤胞出来ず初期胚でグレードも低かったですが、ベルタ葉酸マカプラスを夫婦で採卵、teseの2.3ヶ月前くらいからサプリを飲んだら採卵数は変わらずですがお互い少し質が良くなったのか初期胚3つの胚盤胞4つできてグレードも良かったです!ベルタは定期縛りで高いですが効果高かったように思います!

モコ

サプリって旦那さんも飲んでますか?

私は、葉酸、ビタミンD/E、コエンザイムを飲んでましたが、採卵2回とも胚盤胞できず。。

3回目に亜鉛を夫婦で飲んだら3つできました!

夫にはコエンザイム、リポDスーパーは以前から採卵前に飲んでもらってました。

n.

たしかに、刺激法が合わない気がします!
AMHが4以上もあるのであればアンタゴニストのように高刺激で採卵数多くしてみるのもいいかと思います!
いい胚がたくさんとれる分には凍結保存もできるので、採卵の回数を減らして体と心の負担も軽くなると思います!
ちなみに私が初めて採卵したときはAMH2.2ほどで、アンタゴニストで9個採卵して7個胚盤胞まで行きました!
1回目は低刺激で3個しか採卵できず、胚盤胞に育たなかったので医師に高刺激してみたいと、自ら相談しました!

あと、サプリですが、DはAMHの維持に良いので継続して、あとはヘム鉄と、葉酸だけで良い気がします!マルチビタミンは全部mixなので、飲み合わせを、調節できず、飲んでも無駄になっちゃうこともあるので省いていい気がしますよ✨✨
(例えば、鉄とビタミンEは同時に摂取するとお互いの吸収が悪くなります💦)

もし参考になれば幸いです。
次の採卵はうまく行きますように✨