
コメント

ミッフィ
手土産はいらないと言われても持っていっちゃいます😅

はじめてのママリ🔰
何も言わなくて良いとおもいます(^^)
強いて言うなら、オムツはうちのでよければ使ってね〜とかですかね(^^)
-
はじめてのママリ🔰
お昼はどうするのがいいと思いますか?
出前を私は考えてるんですけど、持参が多いのでしょうか?- 9月28日

りぃ(26)
手土産は絶対持っていくので
持ってこなくてもいい!って言われても持っていきますね🤣
気を遣うのであれば
子供達のおやつを用意するのにあげてないものとか禁止してるものとか
ジュース系の有無とか聞いてくれた方が
当日言いづらいってことはないかな🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね
子供のお昼ごはんとうちにうどんとかあるのでそれでよければ食べてくださいにしようかなと思ってました
大人のお昼は出前にしようと思ってるんですけど、出前は負担でしょうか?- 9月28日
-
りぃ(26)
そうですね!
「子供たちのお昼としてうどんは用意してるので嫌いじゃなければぜひ!とか
あとは大人は出前を考えてますが〇〇とかでいいですか?」とかかな?
どっちの方が楽ですか?って聞かせれても悪いと思って持参します!って言っちゃうタイプなので
〇〇の予定って言われたら食べれますー!とか返事できるかな?- 9月28日

はじめてのママリ🔰
手土産を受け取るのが嫌ということなら「持ってこないでくださいね」でいいと思いますが、そうでなく、あくまでママ友さん達の負担を少なくしたいということなら、何も言わないほうがいいかもしれません。
手土産って、招かれたほうも何か持っていったほうが気が楽なんですよね。お宅にお邪魔するってただでさえ遠慮するものだから、少しでも引け目なくリラックスして過ごしたいじゃないですか。そのリラックスのために持っていくって側面もありますしね。
同じ理由で、荷物も「自分の物を使った方が気が楽」というものは自分で持ってくるでしょうから、それを使ってもらったほうがお互いラクなんじゃないかなーと思います。軽く「うちにもあるから貸そうか?」くらいは聞いてもいいかもしれないですが。
-
はじめてのママリ🔰
手土産いらない代わりに、お昼は出前で割り勘にしようと思ってました!
お昼はどうされることが多いですか?- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
ママ友を家に呼んだことはないのですが、ママ友でない普通の友達を呼ぶときは、たこ焼きとか焼き肉とか鍋とかやって割り勘にしてました。でもお子さんが小さいとそういうのは難しいと思いますので、出前も手間がかからなくていいですね。
お子さんのお昼ごはんは、今回初めて呼ばれるのならそれぞれ持参にしたほうがママ友さんの心理的負担は少ないかもです。- 9月28日

退会ユーザー
気を遣いますね🥲
-
はじめてのママリ🔰
手土産いらない代わりに、お昼は出前で割り勘にしようと思ってました!
お昼はどうされることが多いですか?- 9月28日

はじめてのママリ🔰
手土産は何も言わないです
本当に持って行かなくていいのって逆に混乱させるかなと
お邪魔する時に手ぶらで行くのは非常識という感覚はほとんどの人が持ってると思うので
一人持ってきてて1人が持ってきてないみたいな状況になったら胃が痛いと思います
-
はじめてのママリ🔰
手土産いらない代わりに、お昼は出前で割り勘にしようと思ってました!
お昼はどうされることが多いですか?- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
私は作ることが多かったですねー
それか先にランチしてから家とか
しょっちゅう会うママ友だと気軽にスーパーで買ったものを食べたりって感じでした- 9月28日

you
手土産の件は何も言わなくていいと思います!持ってこないでと言われても常識ある人なら持って行きます😂初めてなら尚更です💦
何度も遊ぶようになって皆さんの家に順番に集まるとかなれば、お互い様なので手土産なしでってルール作ってもいいと思いますが💡
私はよく遊ぶ仲良しのママ友とは手土産なしって一応してますが、結局いつもちょっとしたお菓子(スーパーで売ってる普通の菓子)や飲み物、子どもが食べるお菓子など何かしら持って行きます😂
はじめてのママリ🔰
そういう方もいますよね!
ちなみに、お昼はどういう形にされることが多いですか?
昔からの親友で子供の年齢が同じの友人と遊ぶときは出前にすることが多いんですけど、今回の支援センターで知り合ったママ友とは支援センター以外では初めて遊びます
ミッフィ
ランチとデザート手作りします😊
はじめてのママリ🔰
手作りされるんですね!お子さんいて手料理ふるまうの大変じゃないですか?
ミッフィ
作るのが好きなので大変と思ったことはないです😊
はじめてのママリ🔰
素晴らしい!見習いたいです😊