

じゃがいも
私も保育士1年目の時、叱られすぎて、園長先生が視界に入るだけで、苦しくなり、最終的には勝手に涙まで出てきて、、、1年で辞めて別の園に行きました。
人間関係難しいですよね😭

ぽん
辛いですね。毎日頑張って職場に行っていてすごいです!
そろそろ転勤の希望調査などある時期ではありませんか?転勤するのもありだと思います!
私の主人も教員で数年前、過労&パートナーの先生と全く合わず、どんどんしんどくなり、泣いて朝起き上がれなくなり、結果、鬱になって休職しました。
当初は、転勤したところでまた合わない人がでてくるのでは…?とか、逃げ癖?がつくのでは…?と心配もあったのですが、現在新しい学校で、あの頃がまるで嘘のようにイキイキとして働いています🙂
休職中は、専業主夫だったので、家事も沢山できるようになったり、不登校の子の気持ちも以前よりすごく分かるようで、マイナスばかりではなかったなと夫婦共々うけとめています😄
どうか、ぽんさんの心が壊れる前に、考えてみてください!応援しています!
-
ぽん🔰
ちなみにどれくらい休職しましたか?復帰前に復帰訓練はありましたか?原因になってる学校に一度戻らなければいけないこととが不安です。
- 10月2日
-
ぽん
そうなんですよね。一度戻らないといけないのが辛いですよね。
半年ほど休職し、転勤のために1月に復帰をして、2ヶ月半ほど耐えました。
ただ、管理職の配慮で時間割等配慮していただきました。
復帰前は、医師の診断と、委員会で2回ほど面接があったようです!- 10月2日
-
ぽん🔰
やっぱり3ヶ月弱は耐えなければですよね。。。
- 10月2日

ママリ
どうしても苦手な人っていますよね、分かります😭
思い切って異動希望を出してみてはどうですか?
校長に理由を話すと動いてくれるかもしれないです。管理職は職員のメンタルケアもしないといけないので、、

みかん
同じく中学教員です。辛いですね。異動はできませんか?年度途中では難しいのかもしれませんが来年度の希望として異動したいともう伝えてもいいかもしれませんよ。
コメント